Image Caption Image Caption
ラウンドフラット 週刊知っ得ニュース
No.29 2014/1/31

いつも『週刊知っ得ニュース』をご購読いただき、ありがとうございます。
ソチオリンピックの開幕が近づいてますが、スポーツを「勝つこと」や「楽しむこと」と同時に、「安全に行う」ことも大切です。健康を損なわないスポーツの方法を、機能解剖学とスポーツ医学の観点から解説したのが『フィットネス指導者のためのキネシオロジー』。2月6日までは特価販売中です。
『フィットネス指導者のためのキネシオロジー』


ニュースヘッドライン

冬こそ注意!正しい水分補給で「体の砂漠化現象」を阻止する方法
じつは夏よりも冬場こそ、積極的な水分の補給が重要なのをご存じですか? 
私たちのからだの約60〜80%が水分でできています。そして、ふつうに動いたり、食べたり、それこそ息をするたびに、水分を使っています。夏は暑さでノドがかわくので、水分補給は忘れないでしょうけれど、冬場はつい補給を怠ってしまいがちなので注意が必要なのです。
続きはこちら→(WooRis)

コーヒー飲み過ぎてませんか?1日●杯以上でこんな健康リスクが
日常の息抜きにコーヒーが欠かせないという人は多いでしょう。でも仕事のお供に、気が付けば3杯、4杯と飲んでしまい、カフェインの過剰摂取に不安を感じたという方もいるのではないでしょうか?
続きはこちら→(WooRis)

老化のスピードを早めてしまう「糖化」とは?
昨年、和食がユネスコの無形文化遺産に登録されました。ヘルシーなイメージが強い和食ですが、健康・長寿を向上させるという明らかなメディカル・エビデンス(医学的根拠)は残念ながら出されていません。さらなる研究が待たれるところです。
同じく無形文化遺産に登録された地中海料理についてはさまざまな調査研究がなされ、いくつかのエビデンスが明らかになっています。
続きはこちら→(ダイヤモンド・オンライン)

自分の「冷え性タイプ」を理解して冷え性改善を目指そう!
冷え性は、大きく見ると「冷え性」というひとつのくくりとされてしまうことが多いのですが、実は人により様々なタイプと原因・そして改善方法があります。
冷え性のタイプとして、大別すると手足の温度が低下するタイプと、手足の温度が上昇するタイプがあり、そこからさらに細分化していくことができます。
続きはこちら→(nanapi)

朝食を摂らない子どもは将来メタボになる
9歳のとき朝食欠食が多かったり朝食の献立が貧弱だったりした子どもは27年後にメタボリックシンドロームになっているリスクが高かった、というスウェーデン・ウメオ大学からの研究報告。
続きはこちら→(リンクDEダイエット)

マラソン、シニアの注意点 怖い心臓事故
冬はマラソンの季節。健康志向からランニングを始めたり、レースに参加したりするシニアランナーも多い。だが、年齢を重ねた分のリスクもある。安全に走るための注意点をまとめた。
続きはこちら→(中日新聞)


今週の数字 【 5歳までに「肥満運命」が決まる 】

最新のアメリカの研究によると、5歳までに肥満の運命は決まり、8年生になるまでに肥満になる子どもの半数近くが幼稚園の時にはすでに肥満傾向があるとのことです。
アメリカの子どもの3人に1人は、肥満ないし過体重といわれていますが、今回の研究では、全米7,700人の子どもたちを1997年から2008年の9年間に渡り調査。人種や家庭環境を含め、子どもたちがいつ肥満になっていくのかを追跡しました。
まず、いつ肥満になるのかですが、肥満児が増加するのは1年生と3年生の間、一番肥満になりにくい時期は11から14歳の間でした。
人種では、8年生までに黒人の子どもの17%が肥満になるのに対して、ヒスパニック系は14%、白人やそのほかの人種は10%と差があります。
さらに、もっとも裕福な家庭に肥満の子どもがもっとも少なく、下から2番目の貧困層の家庭にもっとも肥満の子どもが多いという結果でした。
生まれたときに9ポンド以上の大きな赤ちゃんが一番肥満になりやすく、小中学校のうちに肥満になる子どもの36%が生まれたときも大きかったそうです。
ちょっとしたストレスを加えるだけで万能細胞になるというSTAP細胞が話題を独占していますが、私の肥満細胞をリセットしてくれる日がそう遠くはないようです。だから安心して今日もビールで乾杯!ということで、みなさんも良い週末を。


今週の『筋肉かるた』

「魅力的 背筋を伸ばしたその姿勢 脊柱起立筋のおかげです」

『筋肉かるた』の採用作品を紹介していきます。
他の採用作品及び過去に投稿された作品の紹介ページはこちら


今週のお勧め

Image Caption 国家試験対策アプリ(アンドロイド版)
理学療法士、作業療法士の国家試験まであと3週間となりました。解説付きの過去問に一通り目を通しておけば、気持ちにゆとりを持って試験に臨めます。
問題をジャンル別に分類していますので、苦手分野を集中的にチェックすることができます。
Image Caption 動画で学ぶ関節可動域測定法 ROMナビ
ROM測定の基礎知識から測定のポイントをCGイラストと写真で紹介。整形外科医、リハビリテーション医、理学療法士、作業療法士、柔道整復師等の医療職種、福祉、行政等の関連職種を目指す人に必携の関節可動域(ROM)の測定技術を190分の映像で解説するDVD付書籍です。
Image Caption 筋肉かるた
発売してから各所で話題騒然、早くも重版になりました!
購入した方からは、「面白い」、「勉強になった」、「プレゼントして喜ばれた」等の声が届いています。
学習カードとしても活用できますので、季節を問わずにお勧めです。


編集後記

まもなくソチオリンピックが開幕します。夏季と違って冬季オリンピックの種目は、ひとつも体験したことがないことに気がつきました。スケートをしたことがありますが、500メートルを全速力で滑ったことはありません。スキーをしたことがありますが、ジャンプ台から飛んだことはありません。それでも各競技の応援は、寒さを吹き飛ばすくらい熱くさせられます。
冬季オリンピックの観戦の楽しみのひとつに、未知の種目の発掘があります。98年長野大会ではカーリング、前回のバンクーバー大会ではスピードスケートのチームパシュートの面白さを知りました。そして今大会は、スノーボードのスロープスタイルという種目が面白そうです。ジャンプ台を飛んだり、レールの上を滑ったり、採点競技特有の華やかさがあります。しかも日本人選手がメダル候補というので、これは見逃せないでしょう。


発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
〒162-0064 東京都新宿区市谷仲之町2-44-701
Email : info@roundflat.jp

『週刊知っ得ニュース』バックナンバー
購読は無料です。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。


Copyright(C) 2014 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.