Image Caption

運動会応援キャンペーン10%OFF

春の運動会、1等賞をとる準備はバッチリですか!?今週は「運動会応援キャンペーン」として運動神経をアップするDVD&書籍をピックアップ。「新・運動会で1番になる方法」や「コーディネーショントレーニング」で紹介する運動は「できた!」や「速く走れた!」など、変わった自分に気づいて、運動が好きになるものばかりです!ツライ・難しいトレーニングではないので、親子で一緒に運動してみるのもお勧めです。期間限定5/11まで10%OFF。アウトレット商品はなんと50%OFF!数量限定ですのでお早めにどうぞ。

 【御礼】東京YMCA東陽町ウエルネスセンターで開催された「FITNESS SESSION 2017」では、たくさんのご来場ありがとうございました。

アウトレット商品再入荷!


特選ニュースヘッドライン

つい忘れがちな春の紫外線、気を付けましょう
風薫る5月は万全の紫外線対策で!
・要注意!紫外線量が急上昇するのは4月から5月
・帽子や日傘や日焼け止めクリームはもちろん、日向ぼっこもガラス越しで
・寒暖差が大きい春は肌が乾燥しやすく紫外線の影響大、保湿もしっかりと
記事を読む »

休みが多いとつい「過ぎちゃう」から、早めのリセットを
「食べ過ぎた、飲み過ぎた」ら2日で完了!体重リセット法
・まずは体重計、その日と翌朝計測、おのれを知ること
・1日目「糖質を控え目にすること」を意識した食事メニューに
・2日目「食事量を減らす」しかも満足感を上げるメニューに
記事を読む »

呼吸を意識して、さらにそれを鍛えるってことかな
“養生訓”に学ぶ「呼吸法」の大切さとは?
・無意識に繰り返している呼吸を意識的に行うことで「呼吸法」になる
・益軒、白隠が説く、具体的な呼吸の方法とは?
・現代人は副交感神経を引き上げてくれる「吐く息」に意識を
記事を読む »

東京五輪に向けてチャレンジしてみる?
ボルダリングに挑戦!初心者が押さえるべき基本とは?
・まずは登ってみる!基本ルールを覚え、初心者コースにアタック
・次にオブザベーションする!コースを観察し登るイメージをする
・そして足の使い方をマスターする!足と手・腕にかかる負担を50対50に
記事を読む »

エイジレスな頭脳かあ、あこがれます
エイジレスな頭脳を保つスーパー高齢者の秘密とは?
・脳の老化の指標として「大脳皮質の厚さ」に着目
・スーパー高齢者層は平均層に比べて「脳の老化速度」が半分程度
・俄然注目スーパー高齢者たちの生活習慣、人の3倍噛んでる?!
記事を読む »


西端泉先生の「これが本当の健康づくり運動」
やってはいけないエクササイズ
第17回 膝関節をひねる大腿四頭筋のストレッチング [後編]

 【無意識に内側側副靭帯を伸ばしてしまう恐れがある】
 一般的に、大腿四頭筋のストレッチングを行う際には、図1に示したように、右の大腿四頭筋をストレッチする際には右足を右手で持って、左の大腿四頭筋をストレッチする際には左足を左手で持って、行うことが多いと思います。この方法でも、まっすぐに膝関節を曲げる必要があるということを理解し、かつ、ある程度の柔軟性がある人は、そのように実施することができます。しかし、まっすぐに膝関節を曲げる必要があるという理解が不十分であったり、柔軟性が不足したりしている人では、膝をひねってしまい、内側側副靭帯に負担をかけてしまう可能性があります。そもそもストレッチングは、柔軟性が不足している人が行うべきものなので、その可能性は高くなります。



 【内側側副靭帯に負担をかけない方法】
 内側側副靭帯を伸ばさないようにしながら、大腿四頭筋をストレッチするためには、同側の手で足を持つのではなく、反対側の手で足を持つようにします。つまり、右の大腿四頭筋をストレッチする際には右足を左手で持って、左の大腿四頭筋をストレッチする際には左足を右手で持って行います(図2)。
 このようにすると、今度は、内側側副靭帯ではなく、外側側副靭帯に負担が加わりますが、「第4回:ハードラーズストレッチング」でも解説したように、外側側副靭帯は太くて短いために内側側副靭帯よりは丈夫であることと、半月板ともつながっていないので、問題を起こすことはほとんどありません。



 ただし、反対側の手で持つ場合には、一つの難しさがあります。ストレッチングは、柔軟性が不足している人が、その不足を改善するために行うものです。そして、大腿四頭筋の柔軟性が不足している人が、膝を曲げて、反対側の手で曲げた方の足を持とうとしても、手が届かないことがあるのです。そのような場合は、図3に示したように、タオルを足首に引っかけて、そのタオルを手で引き上げるようにしながら、ストレッチングを実施してください。



 【最後に】
 大腿四頭筋のストレッチングを行う際には、内側側副靭帯に負担をかけないように、同側ではなく、反対側の手で足を持つように行う方が安全上は望ましいことを紹介しました。
 もう一つ、大切なことは、ストレッチングは、柔軟性が不足している人が行うものであることです。
 一般的には、柔軟性は高ければ高いほど「良い」と思われています。例えば、器械体操とか、新体操とか、フィギュアースケートとか、柔軟性そのものが審査の対象になるようなスポーツの場合は、柔軟性は高ければ高いほど「良い」ことになります。しかし、スポーツではない健康づくり運動の場合は、「柔軟性が高いということは関節の不安定性が高い」と考える必要があります。

 これが本当の健康づくり運動 他の運動紹介はこちらから

筋肉まるわかりマップ_ラウンドフラットストアで取り扱い開始


今月のギムニク宣伝部
 安全で高品質なギムニク製品を、ギムニクのスタッフさんが紹介!魅力たっぷり!
 毎月第1金曜日から1週間はギムニクWeek!
 ラウンドフラットストアと連動してギムニク商品が驚きの価格に?!
第4回 【GYMNIC(ギムニク)のボールを使ってストレッチ】
今月のギムニク宣伝部-ソフトギムニクボール

 冬が終わり、温かい季節になりました。
 外に出かける機会が多くなっているかと思います。
 遠くまで楽しく歩けるよう股関節の柔軟性は大切ですね。
 そこで、今回は股関節のストレッチをお伝えしようと思います。

 【股関節のストレッチ】
 朝・お出かけ前・帰ってきてから、いつでも気が付いた時にしてみてください。

 ソフトギムニクボールに7割ぐらいの空気を入れ、柔らかい状態にしておきます。
 床に座り、手を床に付け、片足の膝を曲げて体を安定させた状態から始めます。
 伸ばした片方の足首の下にボールを置いてください。



 そこからボールを乗せた足を曲げ伸ばしして、ボールを近くに引き寄せたり遠くにしてみたり、左右に大きく動かしてみたり、床に円を描くようにぐるっと回してみたりしてください。
 太ももの付け根がほぐれて温かくなってきていませんか?
 動くときに使う大切な股関節ですが、座りっぱなしの生活が多い最近の生活では硬くなっていることが多いです。
 ボールをころころと動かすことで股関節の柔軟性が高まります。
 時間もかからず手軽にできますのでぜひ試してみてください。
 ボールを動かしたときに股関節に強い痛みを感じる方は避けてください。

 株式会社ギムニク 河島 由季


ギムニクバランスボール買うならラウンドフラットストア


今週の検定問題

「小学生高学年から中学生によく発症しやすい、膝に痛みが出るオスグッドの予防・改善には、ふくらはぎをストレッチするのが最も有効である。〇かXか。」


答えと解説はこちら



読者の筋肉知識に挑戦! 「筋肉のこと知ってますか?」検定 2017開催準備中!

「筋肉のこと知ってますか?クイズで筋肉まるわかり」

筋肉暗記Android版 販売開始


今週の筋肉パズル
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】
前腕骨間膜の前面に位置する筋です。4つの腱に分かれて手根管を通ります




筋肉動画図鑑でチェック


『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入はこちら

『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入はこちら




今週のオススメコーナー

Image Caption 骨格キーホルダー(股関節)
骨、ほね、ホネ!大好きな骨だからいつも一緒!バックやカギにつけてオシャレに持ち歩こう。人気の「股関節」の他にも、脊柱、膝関節もオススメです。お手頃価格でプレゼントにもピッタリ。
Image Caption 骨かるた
「頭の中にいる虫なーに?答えはちょうちょ 蝶形骨」この骨ご存じですか?骨はとっても個性的で、ユニークな形が多いんですよ。太く長くたくましい脚の骨「大腿骨」、たった3ミリ「アブミ骨」。なんか・・・ハマってきた!
Image Caption 見るみるわかる 骨盤ナビ
立ったとき、歩いたとき、なんだか体のバランスが悪いなぁ、と感じたことはありませんか?体の中心にある「骨盤」は上半身、下半身の筋肉と繋がり、「ゆがみ」や「ゆるみ」を引き起こしています。


姉妹サイト

Image Caption 筋肉動画図鑑
3次元イメージが頭にドーン!
Image Caption 運動会で勝つ秘密の特訓
今春の運動会の主役は君だ!
Image Caption 理学療法士過去問Twitter
毎日、過去問をお届けします
筋肉家
筋肉アイテムセレクトショップ
オークボアツコ先生の筋ツボ
筋肉の豆知識がぎっしり
作業療法士過去問Twitter
コツコツやるのが合格への近道


発行・ラウンドフラット 知っ得編集部

『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email : info@roundflat.jp
登録情報の変更は、こちらから。  『週刊知っ得ニュース』バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、こちらからお願いします。


「 レコードを出すのは私の仕事なんですけどね 」
競馬の天皇賞でコースレコードで勝利したキタサンブラックの馬主、北島三郎。
フランスで行われる凱旋門賞では勝利の演歌を歌って欲しい。


Copyright(C) 2017 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.