Image Caption



 今年のノーベル文学賞は、長崎県生まれのカズオ・イシグロ氏と発表されました。受賞の知らせを聞いて、フェイクニュースかと思ったそうです。またもや村上春樹氏は受賞を逃しましたが、「ハルキスト」にとってはフェイクニュースであって欲しかったかもしれません。まぁ、気長にもう一年待つことにしましょう。

 徒手筋力検査法が動画とCGイラストで見てわかる「臨床で役立つ徒手筋力検査法 MMTナビ」いよいよ刊行です。気長に待っていただいた方もそうでない方も、たいへんお待たせしました。発売記念特価で予約受付開始します。


特選ニュースヘッドライン

忙しい腰痛持ちの人に朗報です
腰痛を“遠隔治療”で治す!
・遠隔医療機関に簡単にアクセスできる「アプリ」も色々
・腰痛の改善目指す、企業運営サービス「ポケットセラピスト」とは?
・通院と遠隔サービスを組み合わせることで、腰痛に悩む人が減るかも
記事を読む »

時短筋トレ「HIIT」で目指せ!フラット腹
あこがれのフラット腹、手に入れますか
・腹直筋とその左右にある腹斜筋を重点的に刺激する!
・体幹も強くなり、蹴る、投げるといった動作や、コンタクトプレーも強くなる!
・強弱をつけた「おなかHIIT」プログラムとは?
記事を読む »

赤ワインやカカオで治るんならいうことなしだけど
薬に頼らず、おいしく楽しく病気を改善?
・軽症の高血圧や高めのコレステロール値は嗜好品で改善する可能性がかなり高い
・嗜好品はポリフェノールやオメガ3脂肪酸を含む食品
・生活の見直しと併せて、投薬量が半分に減った例もあり
記事を読む »

結局、食生活と習慣の積み重ねなんだね
今すぐ実践!便秘改善メソッドとは
・まずは便秘の原因を知る!
・すぐにもできる7つの便秘改善技!
・決め手は食事、おすすめ食材と活用レシピ
記事を読む »

高齢者だけでなく若年性の認知症も早期発見が大切です
ただの「もの忘れ」と認知症による「もの忘れ」の違いとは?
・加齢によるもの忘れは“思い出せない”その具体的な特徴は?
・認知症によるもの忘れは“覚えられない”その具体的な特徴は?
・認知症のもの忘れと脳の海馬の障害との関連とは?
記事を読む »


月1回連載
内田 和美の「フィットネス指導現場あれこれ」
内田 和美の「フィットネス指導現場あれこれ」

第2回:「指導について その②」

 皆さんこんにちは!
 都内フィットネスクラブを中心に、快適な毎日が送れるようココロと身体のサポートをしている内田和美です。
 
 今月は先月に続いて「指導について」の2回目です。
 今回は声の使い方について、次の 3 点を皆さんと一緒に考えていきましょう。
 
 ① レッスンを演出する声の使い方とは?
 ② 声の使い方でレッスンのセンスを磨く!
 ③ 生き生きとした声で好感度アップ!
 
 数年前、契約をしているフィットネスクラブの実技査定を受けた時のこと。
 スーパーバイザーの方から声の使い方について大変貴重なアドバイスを頂きました。
 「今の貴女は宝の持ち腐れ。伝えたいことを準備しているのだから、明確に伝える声の使い方を練習してみたらどう?」というものでした。
 
 当時の私の声の使い方はハイトーン。しかも早口。何を言っているのかわからない空回り状態でした。先生から頂いたアドバイスを参考に、いつも行っているレッスンでの前説やご案内放送のほんの僅かな時間に練習しました。声に出してゆっくりと絵本を読んでみたりもしました。意外に楽しみながら練習することができました。
 
 今回は、その時に具体的な改善点として挙げていただいた内容を皆様にご紹介します。
 
 エアロビクスやプレコリオなど音楽を使うグループエクササイズでは、音と声とのボリュームバランスが非常に難しく、それがクラスの印象となると同時に指導者のイメージにもなります。そこで次の 4 つの項目を押さえて、声の使い方を工夫してみましょう。
 ①声のボリューム(大/小)
 大きな声=パワフルで元気
 小さい声=優しい
 
 注意すべき事は「…すぎる事」。つまり、大きすぎる声は「うるさい」、「怖い」、「命令されている」と感じます。では小さすぎるとどうでしょう? 逆に、「弱々しい」、「熱意がない」、「自信がない」と感じます。
 
 ②トーン(高い/低い)
 低い=力強い、落ち着いている、安心する
 高い=明るい、楽しい、気持ちが高揚する
 
 こちらも同様に、高すぎると「耳障りでうるさい」、「聞き取れない」などのストレスがあります。一方で低すぎると、「暗い印象」、「熱意がない」と感じます。
 また、指導者側も高すぎる声で指導を続けると息が切れ、表情が険しくなる上、顎があがって正しい姿勢で動くことが難しくなります。
 
 ③テンポ (ゆっくり/早く)
 早い=建設的に物事を伝える印象
 遅い=のんびりしている、上品
 
 早すぎると「せっかち」、「聞き取りにくい」、「慌ただしい」印象になります。遅すぎるとタイミングが掴めずストレスが溜まります。
 
 ④抑揚をつける (強/弱メリハリ)
 ・クラスの演出力が高まる
 場面によって使い分けるとドラマティックな演出になり、プログラムにメリハリが出ます。
 ・自己表現力が高まる
 動きのパフォーマンスにメリハリが出ます。
 ・参加者の気持ちのコントロールができる
 高揚と鎮静、いわゆる盛り上げとクールダウン…です。
 
 ここでもう一つテクニックとして、「適度な間(ま)」を作ってみましょう。
続きを読む »


“筋”曜どうでしょう
 筆者はトレーニング指導から小説の執筆までマルチな才能を誇る、F FitnessSupport(エフ・フィットネスサポート)代表の伊藤謙治氏!ネット上のさまざまな筋トレ動画を紹介しつつ、筋トレに関するあんな話やこんな話をウィットにとんだ語り口で紹介!

“筋”曜どうでしょう

【 第13回 腹、くくりましょう 】
世界の筋トレ

 ボンジョルノ。今さらですが、私、ライトなアニメオタクです。多分。
 多分ていうのは、どこからが本格的なオタクかが、いまいちわからないからです。深夜の『ノイタミナ』枠なんかが好きで、声優さんの名前も有名どころはそれなりに知ってて(その昔、俳優養成所に在籍していた事があるんですが、当時の仲間が実際に声優やってたりします)、「好きな監督は?」って聞かれて、宮崎駿でも新海誠でもなく「御大、富野由悠季!」と即答する程度なので、夏と冬に東京ビッグサイトに行ってブースに並んじゃったり、アニメイトやメロンブックスにお買い物に行っちゃったりするレベルではありません。
 筋トレ的に言えば、クイックリフトやチンニングなど、ふつうの人はあまり知らないものが大好きだけど、タンニングマシンに入ったりコンテストに出てポージングしたりする域には達していない人、という感じでしょうか。......わけがわからん。

 なんでこんな話をしたかと言えば、皆さんに聞いてみたかったからです。
 これ、知ってます?
世界の筋トレ

 そう、おっさん世代には「フェ~ド・インッ!」でお馴染み、『勇者ライディーン』! 1975年製作、「『マジンガーZ』が流行ったから、うちもロボットものいけるんじゃね?」という安易......もとい、機を見るに敏な東北新社のアイデアで、のちに『機動戦士ガンダム』で日本を代表するアニメ監督となる富野喜幸(のちに由悠季に改名)氏らを抜擢して作った、古代ムー帝国の遺産というトンデモ設定のロボットアニメです。ちなみに主人公の声優さんは、神谷明さん。ケンシロウや冴羽リョウ(『シティハンター』)、そして筋次郎の大先輩(?)、キン肉マンなどの声と言えば、聞いたことあるんじゃないでしょうか。

 そして今回の動画は、それにちなんで、「ドロ~・インッ!」 
世界の筋トレ

 ......はい、このネタがやりたかっただけです。前フリ長くて、すまん。
 この『ドローイン』、ヨガやピラティスなんかやってる人は、よくご存知の感覚です。「お腹を締めて!」とか、「スクープ!」とか指導される、アレです。動画にもありますが、ようするに「筋肉のコルセット」とも呼ばれる腹横筋をしっかり収縮させて、いわゆる身体の「コア」を意識したり安定させるために行なわれるエクササイズですね。

 ポイントは、

・おへそのちょっと下、「丹田」のあたりを意識する
・息を吐いたときに、下っ腹がきゅっと凹んで締まるような感覚を大切に

 といったところでしょうか。クラシックバレエや武道をやってる人なんかは、感覚は知ってるのでやりやすいかも。ただ気をつけて欲しいのは、「ドローインは単なる体幹を安定させるための、ひとつのオプション」に過ぎないことを忘れちゃいけないってことです。だって、スポーツしてる最中に「息吐いて、お腹を締めて......」なんていちいち考えてないでしょ? トレーニングにおいてもドローインのさらに先、周辺の筋肉全体で体幹を安定させる『アブドミナル・ブレーシング』という身体の使い方こそがむしろ大切、みたいな捉え方が、現場では主流かも。

 まあなんにせよ、姿勢を整える、体幹を安定させる第一歩として、トライしてみましょう。ライディーンにフェード・インするために、まずはバイクで人面岩まで行くようなもんです。......わけがわからん。

 あ、借りてきた『君の名は』を見なきゃ。それでは、チャオ。

ドローインをやってみよう!

コメント:
正確なトレーニングフォームはもちろん、美しい動作の基本となるエクササイズです。武道でいうところの「丹田」を意識して、腹、くくってくださいませ。

強化部位:
腹横筋
筋肉動画図鑑で一つひとつの筋肉を詳しく見ることができます。

 『“筋”曜どうでしょう』 他の筋トレはこちらから


脳ナビ

ギムニクバランスボール買うならラウンドフラットストア


姉妹サイト

Image Caption 筋肉動画図鑑
3次元イメージが頭にドーン!
Image Caption 運動会で勝つ秘密の特訓
秋の運動会の主役は君だ!
Image Caption 理学療法士過去問Twitter
毎日、過去問をお届けします
筋肉家
筋肉アイテムセレクトショップ
オークボアツコ先生の筋ツボ
筋肉の豆知識がぎっしり
作業療法士過去問Twitter
コツコツやるのが合格への近道


発行・ラウンドフラット 知っ得編集部

『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email : info@roundflat.jp
『週刊知っ得ニュース』バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。


「 (技に)成功してけがをしているので、何とも言えない。
はい上がってやろうかなと思っている 」
体操の内村航平。
まさかの負傷にも前を向く。必ず復活!

骨暗記iOS版/Android版


Copyright(C) 2017 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.