フィットネス現場で使えるキネシオロジー

フィットネス指導者のためのキネシオロジー

キネシオロジー(身体運動学)とは?
「キネシ」は「運動」、「オロジー」は「学問」という意味で、機能解剖学、運動生理学、バイオメカニクス、運動生化学、スポーツ医学などの幅広い領域を含む学問です。 本書では、フィットネス指導者が知っておきたいキネシオロジーを、エクササイズ指導の現場での問題や課題に対応させて解説しています。 単なる理論ではなく、実践的な知識として活用できます。


著=西端泉(川崎市立看護短期大学)
監修=(社)日本フィットネス協会(JAFA)
書籍=B5判/197ページ
ISBN=978-4-904613-09-2

本体価格: 3,000 円(税抜)

ご購入(ラウンドフラットストアに行く) ご購入(楽天市場「筋肉家」に行く) ご購入(Amazon「筋肉家」に行く) ご購入(Yahoo「マッスルストア」に行く)

本書のポイント

・JAFA機関誌『HEALTH-NETWORK』に好評連載の43回分のトピックを単行本として再編集。関節の動き、主働筋の一覧も追加しました。

・写真やイラスト等、豊富な図表入り。イラストは弊社ソフト『骨ナビ』、『筋ナビ』の3DCG画像を利用して分かりやすい!

・次のような疑問にキネシオロジーの視点から解説します。

 ★O脚は直るのでしょうか?
 ★フリーウエイトとマシントレーニングに効果の違いはあるのでしょうか?
 ★高齢者転倒予防のトレーニング方法は?
 ★肩関節の障害予防のコンディションエクササイズは?
 ★スクワットの主動筋は何でしょう?
 ★大腿四頭筋はなぜ「四頭筋」なのでしょう?
 ★「腕立て伏せ」を指導する時に気をつけたい特異性の原則とは?
 ★腰痛体操?
その他、関節包、十字靭帯、挫骨神経、仙腸関節等、知っておきたい解剖の知識も網羅しています。

目次

講義のまえに
講義1:デッドリフトの正しい姿勢
講義2:実際に活躍する骨格筋
講義3:転倒予防のための腕立て伏せ
講義4:大胸筋のエクササイズ
講義5:股関節の安定性
講義6:座骨神経とハムストリングの柔軟性
講義7:足首や膝を回す準備運動
講義8:大腿四頭筋のストレッチング
講義9:大腿四頭筋の強化
講義10:ハムストリングの強化
講義11:足首と足
講義12:足首と足の安定化
講義13:主働筋、共働筋、拮抗筋
講義14:肩の傷害予防 その1:肩関節の構造
講義15:肩の傷害予防 その2:肩関節の傷害を起こしやすいエクササイズとその修正方法
講義16:肩の傷害予防 その3:肩関節の傷害を予防するためのエクササイズ
講義17:関節運動は回転運動
講義18:高齢者における転倒の原因
講義19:転倒予防のためのトレーニング
講義20:コンパートメント症候群
講義21:オープン・キネティック・チェーンとクローズト・キネティック・チェーン
講義22:膝関節のアライメント
講義23:膝関節のマルアライメントの対処法
講義24:十字靱帯
講義25:関節包
講義26:体軸関節
講義27:体軸関節 その2:椎骨
講義28:椎間関節と椎体間関節
講義29:脊柱管
講義30:椎間孔
講義31:立位姿勢
講義32:立位姿勢の改善
講義33:腰痛体操
講義34:仙腸関節
講義35:大腰筋のトレーニング
講義36:下肢の捻転
講義37:肩こり症
講義38:肩こり症を予防するエクササイズ
講義39:シューズを選ぶ その1:足関節の機能解剖
講義40:シューズを選ぶ その2:後足部の機能解剖
講義41:シューズを選ぶ その3:ソールとインソール
講義42:シューズを選ぶ その4:シューズの幅
講義43:シューズを選ぶ その5:かかと、足底、甲の傷み
巻末付録:関節の動きに働く主働筋一覧


著者まえがき より

本書は、健康づくり運動の指導者の団体である日本フィットネス協会の機関誌である『Health Network』に「フィットネスキネシオロジー」と題して掲載した、健康づくり運動における安全性を機能解剖学とスポーツ医学の観点から解説した連載記事を単行本として編集し直したものです。
「キネシオロジー(kinesiology)」とは、「身体運動学」という学問のことです。「キネシ」は「運動」を、「オロジー」は「学問」を意味するギリシャ語を語源とする言葉です。すなわち、キネシオロジーとは、体育における機能解剖学、運動生理学、バイオメカニクス、運動生化学、スポーツ医学などの幅広い領域を含む学問です。米国においては、キネシオロジーという大学の学部や、大学院における専攻科があります。
(社)日本フィットネス協会は、エアロビックダンスのインストラクターの団体として設立され、現在では、エアロビックダンスに限らず、健康づくりに役立つ様々なタイプのグループエクササイズを普及させる活動を行っています。また、様々な種類の健康づくり運動の指導者の資格認定を行っています。これらの資格の一つとして、エアロビックダンスエクササイズのインストラクター(ADI)資格を取るための実技講習会を担当したり、認定試験における実技審査を担当したりする資格であるADIエグザミナーというものがあります。著者が連載している記事は、このADIエグザミナー向けの内容になっているため、キネシオロジーを初めて勉強する人にとっては、高度すぎる内容です。そこで、今回、一般の書店でも購入できる単行本として編集し直すにあたり、初学者でも理解できるように、書き直しも行いました。

川崎市立看護短期大学 准教授 西端 泉

著者紹介

著者: 西端 泉(川崎市立看護短期大学)

三重大学教育学部保健体育科卒業。
米国インディアナ州立Ball State University大学院修士課程、東京大学大学院教育学研究科体育学専攻博士課程終了。三重大学医療技術短期大学部助教授を経て現職。
社団法人日本フィットネス協会 評議員・参与
主な研究テーマ:
高齢者の体力・健康を維持・増進のためのレジスタンス・トレーニング
高齢者の体力・健康を維持・増進のためのエアロビック・エクササイズ
妊婦の体力・健康を維持・増進のためのマタニティビクス 
小児肥満を解消するための運動プログラム
主な著書:
・西端 泉 監訳「ストレッチングアナトミー」2009 (株)医学映像教育センター
・小沢治夫、西端泉 著「フィットネス ハンディノーツ」2009 (社)日本フィットネス協会


お得なセット商品