骨用語一覧

本ページの骨の部位画像は「BONE」に収録した3Dイメージをキャプチャしたものです。
「BONE」ではこれらの画像を3Dで立体的に見ることができます。

頚椎(けいつい) - Cervical vertebrae

頚椎
画像 用語 よみがな
英語名
説明文
横突孔(椎骨動脈孔) 横突孔(椎骨動脈孔) おうとつこう
Foramen transversarium
横突孔は横突起を上下に貫く孔で、頚椎の特徴の一つである。横突孔には椎骨動脈と椎骨静脈が通る。ただし椎骨動脈は第7頚椎の横突孔は通らない。
環椎(第1頚椎) 環椎(第1頚椎) かんつい(だいいちけいつい)
Atlas
第1頚椎は頚椎の中で最上位に位置する椎骨で、環椎とも呼ばれる。椎体が存在しないことが最大の特徴で、全体として環状を示し、上関節窩と下関節窩を含む外側塊を前弓と後弓が結ぶという構成になっている。横突起は比較的大きいが、棘突起と呼べるほどのものは存在せず、後結節という小さな突起が存在する。また前弓の正中部には前結節というこれも小さな突起が存在する。他の頚椎であれば、椎体が存在するはずの空間には第2頚椎の歯突起という大きな突起が納まり、頚椎の可動性を確保している。前弓の後面、すなわち椎弓側には歯突起窩という関節面が存在する。他の頚椎の上関節突起に相当する上関節窩は後頭骨の後頭顆と関節する。
軸椎(第2頚椎) 軸椎(第2頚椎) じくつい(だいにけいつい)
Axis
第2頚椎は頚椎の中で上から2番目に位置する椎骨で、軸椎とも呼ばれる。椎体から上方に歯突起と呼ばれる大きな突起をもつことが最大の特徴で、特異な形状を示す。歯突起は第1頚椎の椎体に相当する空間に位置し、歯突起を軸として第1頚椎が回旋するようになっている。この構造によって頚椎は回旋に関して大きな可動性を得ている。
隆椎(第7頚椎) 隆椎(第7頚椎) りゅうつい(だいななけいつい)
Vertebra prominens
第7頚椎は頚椎の中で最下位に位置する椎骨で、隆椎とも呼ばれる。下方では第1胸椎と関節するので、その形状は胸椎と非常によく似ている。棘突起の先端が2分していないことが多いのも第7頚椎の特徴である。またその棘突起は生体で観察しやすい。頭部を前に倒したとき頚部の下後方にひときわ大きく突出する棘突起がたいていは第7頚椎の棘突起である。
脊髄神経溝 脊髄神経溝 せきずいしんけいこう
Groove for spinal nerve
脊髄神経溝は、典型的な頚椎(第3頚椎~第7頚椎)の横突起に見られる溝で、椎間孔から出た脊髄神経が通る。
頚動脈結節(第6頚椎の) 頚動脈結節(第6頚椎の) けいどうみゃくけっせつ(だいろくけいついの)
Carotid tubercle
頚動脈結節は第6頚椎の前結節である。第6頚椎の前結節は比較的大きく、総頚動脈のすぐ後方に位置することから頚動脈結節と呼ばれる。
眉間 前結節(頚椎) ぜんけっせつ(けいつい)
Anterior tubercle (of cervical vertebrae)
頚椎の前結節は横突起の先端前部に存在する突起である。第2頚椎~第7頚椎の横突起に見られる。頚椎の横突起の前側の部分は本来は肋骨になるべきところで、その先端がなごりとして突出したものが前結節である。
後結節(頚椎) 後結節(頚椎) こうけっせつ(けいつい)
Posterior tubercle (of cervical vertebrae)
頚椎の後結節は横突起の先端後部に存在する突起である。第2頚椎~第7頚椎の横突起に見られる。頚椎の横突起の後側の部分は本来の横突起で、その先端がなごりとして突出したものが後結節である