特選ニュースヘッドライン
2度の脳梗塞はきつかったでしょう、西城秀樹さんやすらかに
◇夏は多発期!「脳梗塞」にどう対処する?
・怖いのは“今まで何もなかったのに、ある日突然起こる”こと
・要注意! 脳梗塞のリスクを高める要素と夏場の水分不足
・もし身近な人が倒れたら、脳梗塞をみわける「FASTテスト」ととるべき対処法とは?
記事を読む »
そろそろ水が恋しい季節、エクササイズも水中でぜひ
◇暑くてもOK!水中エクササイズの魅力を見直そう
・水中での体重は陸上の約1/10、身体への負担軽減とリラックス効果も大
・適度な負荷でインナーマッスルが活性化、肩や股関節の障害予防にも
・泳げなくても大丈夫、タイプ別水中エクササイズを紹介
記事を読む »
すべて日本製、一粒で2度おいしい系で雨の日も楽しめる
◇雨の季節がやってきた!おしゃれで便利なアウトドア系レイングッズで外へ
・日傘としても使え、携帯時にはバックのストラップにぶら下げも可能な折り畳み傘
・長靴生産の本場小樽で伝統的手法で作られた、折りたためる長靴
・トートバッグにもなる、30~40Lのバックパックに適したザックカバー
記事を読む »
老化って若いうちからの積み重ねなのね
◇「健康寿命」を延ばすために、知っておきたい“フレイル”という概念
・そもそもフレイルとは?その考え方のポイント
・フレイルになるきっかけと、その評価基準とは?
・フレイル対策は若いうちから、進行を改善させるための取り組みとは?
記事を読む »
筋肉栄養学
月1連載!小山幸子先生の「筋肉栄養学」
【 第5回 脂質のはなし 】
ちょっとの量で、大きなエネルギーを出すのが脂質です。
1gで9キロカロリー。
糖質やたんぱく質の2倍以上のエネルギーをもっています。
そのため緊急事態に備えて、身体には脂肪という形でたくわえています。
また、骨や筋肉や内臓を守るクッションにもなっています。
そして、身体の機能をととのえるホルモンの材料、脂溶性ビタミンの吸収のサポートなど、三大栄養素のひとつとして君臨している由縁です。
油と脂。よくこの2文字が登場します。
20℃というと、ほぼ常温といっていいでしょう。
あくまでも便宜な分け方ですが、この時に液体なのが油:Oil。固体なのが脂:Fatとなります。
脂質の定義は、化学的にはっきり定義されていないというのも特徴なのです。
油絵は、ほっておくとだんだん乾いてきます。
これは、絵具を溶くために使った油が、空気に触れているうちに酸化されて、樹脂状に固まっていくためです。
これを『脂が乾く』といいます。
乾きやすい油は酸化されやすい=不飽和脂肪酸に多いということなのです。
摂取するべき量は少なくて済み、効率の良いもの・・・。
大さじ1杯だと、およそ110キロカロリー。
消費されなかった分は、身体に脂肪としてたくわえられる、ということです。
量に注意していきたい理由はここにあります。
油脂を使った料理は、美味しさがまろやかになるので、脳が「幸せです」と感じやすくなります。
その美味しさのとりこになって、食事量が増え、生活習慣病に繋がる一因にもなっていきます。
脂質は消化に時間もかかるので、満腹感が持続します。
体重のコントロールのために、極端に脂質を控えると、満腹感が続かないので、ちょこちょこ無意識で食べている・・・
ここが過食になっていることも多くなります。
グルコースは脂肪に転換できます。
という事は、グルコースをたくさん食べると、身体の脂肪が増えるということです。
グルコースがなくて、脂質だけだと身体は不完全燃焼を起こします。
この不完全燃焼が起こらないために、食事摂取量のエネルギー比率で、脂質エネルギー比が20-30%になっているということなのです。
グルコースも脂質も、まんべんなく食べて、きちんと燃焼することで、燃えカスも残らないということです。
コレステロールは、食事からの摂取のおよそ5倍は、身体の中で作られています。
そのため、フィードバック調節がされています。
たとえば、エアコンが部屋の温度によってスイッチが入ったり、切れたり調節する様な機能、ということです。
そして、コレステロールが温度、ということです。
沈黙の中、業務を遂行している体内。
少し甘えすぎていると・・・心当たりはありませんか?
『筋肉栄養学』 他のお話はこちらから
「 新・運動会で1番になる方法」 春の運動会に合わせて親子で秘密の特訓!速くなるドリル。
グループでのまとめ買いにも対応。価格はお問い合わせ下さい。
新刊『 MMTナビ』医学医療関係者必須の技術徒手筋力検査法が動画でわかる。DVD2枚組270分の動画と要点を押さえた書籍のセット。
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email : info@roundflat.jp
『週刊知っ得ニュース』バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。
「 親方の教えを守り、力士の手本となるように、稽古に精進します 」
新大関栃ノ心の口上。 日大アメフト部の皆んなに聞かせたい!

『 割れるどころか表出ず 恥ずかしがり屋の腹直筋 』
「 筋肉かるた」。「骨かるた」との 特別割引セットもあります。
Copyright(C) 2018 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.
|