宅ドリル便ご利用ガイド
-
※本配信はご契約をいただいた法人様に限定したサービスであり、一般ユーザ様へ試験問題の配信を行うものではありません。
詳しくはこちら
お申込み・お問い合わせはこちらまたはEmailへ
Email:customer@roundflat.jp
- ユーザ認証
-
起動時に表示されるユーザ認証画面にて、配布されたユーザID・パスワードを入力し認証を行います。
認証をスキップした場合は、設定画面の「ユーザ認証」より認証を行うことができます。
(ユーザID・パスワードの入力は初回のみで以降は不要です)
重要
ユーザIDはデバイス毎となっておりますので、複数デバイスではご利用になれません。
ユーザ認証の際には、ご使用になるデバイス以外で認証されなようご注意下さい。
- 試験問題を解く
-
トップメニューの「テスト」から、配信された試験を選んで1問づつ問題を問いていきます。気になる問題は右上のメニューから付箋をつけられます。解き終えた試験は「復習」へ移動されます。
※問題を解く際にはインターネットに接続されている必要があります。
- 繰り返して学習する時は
-
解き終えた試験はトップメニューの「復習」へ入ります。
復習では「条件設定」で問題を絞ることができます。
「不正解の問題」を選択して、テストで不正解だった問題だけを復習することもできます。
「付箋をつけた問題」も選択できます。
復習では試験の問題に全て正解すると花マークが表示されます。復習画面左上の「全問正解表示/非表示」で全て正解した試験の表示を切り替えられます。
- 条件設定とは
-
復習の条件設定で出題される問題を次の条件で絞り込むことができます。
・すべての問題
・未解答の問題
・不正解の問題
・正解済みの問題
・付箋をつけた問題
「出題順をランダムにする」にチェックを入れると出題順が入れ替わります。
「選択肢の順番をランダムにする」にチェックを入れると問題の選択肢の順番が入れ替わります。
- 復習で解答を中断して後で続きを解くには
-
条件設定画面で「未解答の問題」を選択すると、続きの問題を解くことができます。
- 気になった問題に付箋をつけるには
-
問題画面右上のボタンをタップして「付箋をつける」を選択します。
後で見返すときは条件設定で「付箋をつけた問題」を選択します。
- 問題をスキップするには
-
Android:問題画面の左上の「>」ボタンで問題をスキップできます。
iOS:スワイプで問題をスキップできます。
- 前の問題に戻るには
-
Android:問題画面の左上の「<」ボタンで戻ります。
iOS:スワイプで戻ります。
- 今までの解答履歴を消すには
-
Android:トップ画面の「設定」から「解答履歴を初期化」を選択するとすべての復習履歴を消去できます。
iOS:トップ画面左上のボタンをタップして「解答履歴を初期化」を選択するとすべての復習履歴を消去できます。
-
スマートフォンアプリケーション プライバシーポリシー