本ページの骨の部位画像は「BONE」に収録した3Dイメージをキャプチャしたものです。
「BONE」ではこれらの画像を3Dで立体的に見ることができます。
| 画像 | 用語 | よみがな |
|---|---|---|
| 英語名 | ||
| 説明文 | ||
![]() |
前距骨関節面 | ぜんきょこつかんせつめん |
| Anterior talar articular surface (of calcaneum) | ||
| 前距骨関節面は踵骨の上面にあり距骨と関節する3つの関節面のうち、最前部にある小さな関節面である。 | ||
![]() |
中距骨関節面 | ちゅうきょこつかんせつめん |
| Middle talar articular surface (of calcaneum) | ||
| 中距骨関節面は踵骨の上面にあり距骨と関節する3つの関節面のうち、前距骨関節面の後内側にある関節面である。 | ||
![]() |
後距骨関節面 | こうきょこつかんせつめん |
| Posterior talar articular surface (of calcaneum) | ||
| 後距骨関節面は踵骨の上面にあり距骨と関節する3つの関節面のうち、最後部にある大きな関節面である。 | ||
![]() |
立方骨関節面 | りっぽうこつかんせつめん |
| Articular surface for cuboid (of calcaneum) | ||
| 立方骨関節面は踵骨の前面にある関節面で、関節する相手は立方骨である。 | ||
![]() |
載距突起 | さいきょとっき |
| Sustentaculum tali | ||
| 載距突起は踵骨上前部で内側方に突出した三角形の突起である。載距突起の上面には前距骨関節面と中距骨関節面があり距骨を支えている。 | ||
![]() |
踵骨隆起 | しょうこつりゅうき |
| Calcaneal tuberosity | ||
| 踵骨隆起は踵骨の後部で大きく突出した部分である。踵骨隆起が踵を形作っている。 | ||
![]() |
踵骨溝 | しょうこつこう |
| Calcaneal sulcus | ||
| 踵骨溝は中距骨関節面と後距骨関節面の間を前外側から後内側に走る溝である。 | ||
![]() |
足根洞 | そくこんどう |
| Tarsal sinus | ||
| 足根洞は距骨の距骨溝と踵骨の踵骨洞が合してつくる空間である。 | ||
![]() |
踵骨結節 | しょうこつけっせつ |
| Calcaneal tubercle | ||
| 踵骨結節は踵骨下面で立方骨関節面のやや後方に位置する隆起である。 | ||
![]() |
踵骨隆起内側突起 | しょうこつりゅうきないそくとっき |
| Medial process of calcaneal tuberosity | ||
| 踵骨隆起内側突起は踵骨隆起下面の内側に位置する隆起である。 | ||
![]() |
踵骨隆起外側突起 | しょうこつりゅうきがいそくとっき |
| Lateral process of calcaneal tuberosity | ||
| 踵骨隆起外側突起は踵骨隆起下面の外側に位置する隆起である。 | ||
![]() |
長母指屈筋腱溝(踵骨) | ちょうぼしくっきんけんこう(しょうこつ) |
| Groove for tendon of flexor hallucis longus | ||
| 踵骨の長母指屈筋腱溝は踵骨内側面の載距突起の下を走る緩やかな溝である。 | ||
![]() |
腓骨筋滑車 | ひこつきんかっしゃ |
| Peroneal pulley | ||
| 腓骨筋滑車は踵骨外側部の中央付近にある緩やかな高まりのことで、この下を長腓骨筋腱がとおる。 | ||
Copyright © 2022 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.