本ページの骨の部位画像は「BONE」に収録した3Dイメージをキャプチャしたものです。
「BONE」ではこれらの画像を3Dで立体的に見ることができます。
画像 | 用語 | よみがな |
---|---|---|
英語名 | ||
説明文 | ||
![]() |
寛骨臼 | かんこつきゅう |
Acetabulum | ||
寛骨臼は寛骨の外側面のほぼ中央にある大きな窪みである。寛骨臼はちょうど腸骨、恥骨、坐骨が出会うところで、成人ではその痕跡はほとんどなく、滑らかな凹面になっている。ここに大腿骨頭がはまり込んで寛骨と大腿骨が連結する。 | ||
![]() |
閉鎖孔 | へいさこう |
Obturator foramen | ||
閉鎖孔は寛骨の下3分の1の部分に見られる大きな孔である。生体では閉鎖膜という結合組織の丈夫な膜によって大部分が閉鎖されている。閉鎖膜を貫いて閉鎖神経および閉鎖動・静脈が通る。 | ||
![]() |
寛骨臼縁 | かんこつきゅうえん |
Acetabular margin | ||
寛骨臼縁は寛骨臼の外周を縁取る骨の隆起である。 | ||
![]() |
寛骨臼窩 | かんこつきゅうか |
Acetabular fossa | ||
寛骨臼窩は月状面にぐるりと取り囲まれた部分で、寛骨臼よりもさらに窪み、表面が粗な面である。 | ||
![]() |
寛骨臼切痕 | かんこつきゅうせっこん |
Acetabular notch | ||
寛骨臼切痕は寛骨臼の前下方で月状面が途切れた部分である。 | ||
![]() |
月状面 | げつじょうめん |
Lunate surface of acetabulum | ||
月状面は寛骨臼にある関節面で、関節する相手は大腿骨頭である。 |
Copyright © 2022 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.