本ページの骨の部位画像は「BONE」に収録した3Dイメージをキャプチャしたものです。
「BONE」ではこれらの画像を3Dで立体的に見ることができます。
画像 | 用語 | よみがな |
---|---|---|
英語名 | ||
説明文 | ||
![]() |
距骨 | きょこつ |
Talus | ||
距骨は足根骨のうちで最も近位にある骨である。距骨は足根骨のうちで唯一下腿の骨と関節する。距骨の上部は滑車と呼ばれ、その関節面は脛骨・腓骨と関節する。距骨の下面は大きく広がり3つの関節面をもち、踵骨と関節する。距骨の本体である距骨体から前方に突き出た距骨頭にも関節面があり、舟状骨と関節する。 | ||
![]() |
踵骨 | しょうこつ |
Calcaneus | ||
踵骨は人体における踵を形作っている骨で、足根骨の最後部にある。上面で距骨と3か所で関節し、前面では立方骨と関節する。 | ||
![]() |
舟状骨(足の) | しゅうじょうこつ(あしの) |
Navicular | ||
足の舟状骨は距骨の前方に位置する足根骨で、距骨と関節するほか、内側楔状骨、中間楔状骨、外側楔状骨と関節する。 | ||
![]() |
内側楔状骨 | ないそくけつじょうこつ |
Medial cuneiform | ||
内側楔状骨は舟状骨の前方に位置する3つの楔状骨の一つである。後方では舟状骨と関節し、前方では第1中足骨、第2中足骨と関節する。また、外側では中間楔状骨とも関節する。 | ||
![]() |
中間楔状骨 | ちゅうかんけつじょうこつ |
Intermediate cuneiform | ||
中間楔状骨は舟状骨の前方に位置する3つの楔状骨の一つである。後方では舟状骨と関節し、前方では第2中足骨と関節する。また内側では内側楔状骨と関節し、外側では外側楔状骨とも関節する。 | ||
![]() |
外側楔状骨 | がいそくけつじょうこつ |
Lateral cuneiform | ||
外側楔状骨は舟状骨の前方に位置する3つの楔状骨の一つである。後方では舟状骨と関節し、前方では第2中足骨、第3中足骨そして第4中足骨と関節する。また、内側では中間楔状骨と関節し、外側では立方骨とも関節する。 | ||
![]() |
立方骨 | りっぽうこつ |
Cuboid | ||
立方骨は足根骨遠位列の中で最も外側に位置する骨である。立方骨は後方では踵骨と関節し、前方では第4中足骨、第5中足骨と関節する。また、内側では外側楔状骨と舟状骨そして距骨とも関節する。 |
Copyright © 2022 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.