今週の数字 【 健康肥満の51%が20年後には不健康 】
よく「肥満だけど健康」といいますが、果たして本当に太っていても健康的なのでしょうか?
実はうちのかみさんもその一人で、自ら「健康的なデブ」と自慢しています。
実際、太っていても高血圧や高コレステロール値等の「肥満病」にならない人たちがいるようです。余分に身体にエネルギーを蓄えているため、という説明もされたりします。
この「肥満パラドックス」に挑んだイギリスの研究が発表されました。
研究では、2,500名のイギリス人を20年間追跡調査しました。すると、肥満とされた人たちの3分の1が調査開始時点では健康に問題なく、健康的な肥満とされていましたが、10年後には40%の人たちが不健康と診断され、20年後には51%が不健康とされました。
一方、痩せていてかつ健康とされた人たちも、すこしずつ不健康になっていきましたが、20年後に不健康とされたのは22%、そして肥満(健康、不健康問わず)になったのは10%でした。
結局、肥満は若いときには影響はなくても、じわじわと体をむしばむ、ということのようです。
お正月にちょっと太り過ぎたという人も多いかもしれません。肥満は万病のもと。
今年こそダイエットを頑張りましょう!
オークボアツコ先生の今週の筋曜日
第四十四講 【大腿筋膜張筋】
<講義の要点>
・大腿筋膜張筋の名称にある「筋膜」について
・ガニ股歩きの原因となる大腿筋膜張筋
・大腿筋膜張筋を柔軟に保つストレッチ方法
詳しく読む »
今週の検定問題
問題 「焼肉の「ハラミ」は筋肉ではない。〇かXか。」
答えと解説は
こちら
このコーナーでは毎週「筋肉のこと知ってますか?」検定の問題を紹介していきます。
今週の筋肉トランプ
スペード9 【腓腹筋】

【解説】
深層にあるヒラメ筋とともに下腿三頭筋と呼ばれ、ふくらはぎの形を決めている。膝関節と足関節を超える二関節筋だが、膝関節への作用は弱い
動画で見る腓腹筋は
こちら
『筋肉トランプ』の購入は
こちら
今週の動き
AFCアジアカップ2015【サッカー】

1月9日から31日まで、オーストラリアでサッカーのアジアカップが開催される。アギーレ体制となって初の国際大会だが、前回大会の王者としてどのような戦いを見せるか。下馬評では地元のオーストラリアが優位と見られるが、日本と韓国を含めた三つ巴の優勝争いが予想される。
グループリーグ日程(日本時間)
1月12日(月)16:00 日本vsパレスチナ
1月16日(金)18:00 日本vsイラク
1月20日(火)18:00 日本vsヨルダン
今週のお勧め
『筋肉袋2015』
今年もやってきました『筋肉袋2015』。今年は昨年を上回る55%引き!今年一年間に充実したトレーニングを積んだ人も、新年からトレーニングを始めようという人も、お勧めの豪華8点セットとなっています。
|
|
|
「筋肉のこと知ってますか?」検定
正月休みでなまった体を元に戻すにはトレーニングが最適。そして頭も同じです。脳のトレーニングに筋肉の検定はいかがですか?検定問題を解き終えると、脳に心地よい刺激を感じられます。
|
|
姉妹サイト
編集後記
去年まで福袋には興味がありませんでしたが、今年からお正月気分を味わうために買うことにしました。とはいえ、寒空の下で家電量販店の前で長時間並ぶ気合いの無い私は、近所のスーパーのチラシに載っていた福袋でお茶を濁そうと思いました。
チラシを頼りに、狙ったお店に開店と同時に入りましたが、どこにも売っていません。なんと私は日付を間違えてしまったのです。福袋は前日に完売したとのことで、新年早々のポカです。
今年は少し気が抜けていましたね。来年は気合いを入れて、例のラッキーバッグを狙おうと早くも計画中です。
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバー
購読は無料です。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。
Copyright(C) 2015
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.