今週の数字 【 サラダの9割にばい菌 】
暖かくなって、食中毒には気をつけないといけませんが、家の中も無害というわけにはいきません。特に台所はばい菌が拡散しやすい場所です。
アメリカカンサス州立大学の研究チームは、無害のバクテリアを使って、バクテリアが調理中に台所でどう拡散していくか、実験を行いました。すると、実験に参加した人の調理した9割以上のフルーツサラダからバクテリアが検出されました。
1番ばい菌が付着していたのはハンドタオルで、使用済みのタオルをそのままにして調理し、再びそのタオルを使ってバクテリアが手についてしまうというケースが多く見られました。調理の時はペーパータオルを使い捨てにするのが良いようです。
またスマホもばい菌拡散の強力な源でした。タブレットやスマホの画面には沢山のばい菌が付着していますから、台所で使うときには事前によく消毒しておくことが大切です。
今週の検定問題
問題 「明治時代の運動会の種目に、美容術があった。〇かXか。」
答えと解説は
こちら
このコーナーでは毎週「筋肉のこと知ってますか?」検定の問題を紹介していきます。
今週の筋肉トランプ
スペード6 【上腕二頭筋】

【解説】
力こぶをつくる筋。起始部が2頭に分かれるが、まれに3頭になることもある。肩関節・肘関節を越える二関節筋で、上腕と前腕とに作用する。
動画で見る上腕二頭筋は
こちら
『筋肉トランプ』の購入は
こちら
今週の動き
シーズン開幕【プロ野球】

プロ野球は3月27日にセ、パ同時に開幕する。今シーズンから交流戦が24試合から18試合に減り、リーグ内の対戦は1カード24試合から25試合に増える。その結果、シーズンの試合数は143試合となっている。
今年はシーズン前から広島の黒田投手に注目が集まっているが、その他にも9年ぶりに日本復帰の松坂投手や、シーズン中に50歳を迎える中日の山本昌投手など注目選手は多い。
プロ野球人気が回復してきている中、どんな戦いを見せてくれるか。
今週のお勧め
筋肉まるわかりシート
購入した人の声: 「ストレッチをするときにこのシートを見ると、伸ばす筋肉のイメージができるので効果が上がります。値段が手ごろなのも嬉しい。」
|
|
|
筋ナビ プレミアム版
筋肉が表層から深層まで、剥がしながら見ることができる、筋肉の電子図鑑です。筋肉の学習から、教育用のプレゼン資料作成にも使えます。
※Windows8.1対応
|
|
姉妹サイト
|
筋肉や
筋肉アイテムセレクトショップ
|
|
|
編集後記
プロ野球日本シリーズの衝撃のラストから5か月、待ちに待った新しいシーズンが開幕しました。昨年はネガティブな気分で開幕を迎えたものの、まさかの日本シリーズ進出、そしてまさかの結末でした。今年はその反省から、前向きな気分でシーズンに臨みたいと思います。そこで、今年の独断と偏見予想をしてみます。
優勝:黒田
2位:阪神
3位:ヤクルト
4位:巨人
5位:ベイスターズ
6位:中日
優勝は藤川が帰ってきてからでいいです。
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバー
購読は無料です。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。
Copyright(C) 2015
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.