今週の数字 【 健康に必要な時間はたったの2分! 】
毎日オフィスワークで長時間座り続けると心臓病や糖尿病を引き起こし、早死にするリスクも高くなります。とはいえ、長時間パソコンやスマホ、タブレット端末に向かっているのが仕事という人も多いはずです。

私もその一人ですが、朗報です。1時間にわずか2分だけ、椅子から立ち上がって歩くだけで健康リスクが低くなるという研究が発表されました。
研究では、アメリカ人3,200人を対象に、立位姿勢を保つといった低強度の運動とウオーキングや庭仕事といった軽強度の運動が、長時間座っていることに対してどう影響を及ぼすかを調査しました。すると、立っている時間が長いというだけでは、長時間座っていることの健康リスクを低減することはなかったのですが、ウォーキングや庭いじりのようなごく軽い運動をしている人たちでは、長命の傾向があったというのです。2分間座っている時間を同じ2分間の軽い運動に変えるだけで、早死にするリスクが33%軽減さるそうです。
健康を維持するには、1週間に2.5時間、それも中等度の運動を行うべき、とされていますが、多くの人にとってハードルの高い目標といえます。もちろんそのような運動も重要ですが、まずは1時間毎に2分間のウォーキングをするだけで、体には随分と好影響のようです。
1日16時間起きているとして1時間毎に2分間のウオーキングでエネルギー消費が400kcal増えるそうです。さて、私も座り続けて1時間が経ちましたので、ここらで腰をあげるとしましょう。
さやかのピラティス筋曜日
第7話:外科医も絶賛=マジカルトレーニング=

いつもさやかのピラティス筋曜日をご覧頂き、有難うございます。
さぁ、今日もマジカルトレーニングご紹介致します。
リングを使用した最強エクササイズ!
その名は「シェーブ ザ ヘッド」
なんとこのエクササイズは外科医の先生がセミナーの中で大絶賛されており、その頃の私は未だピラティスのリハビリ威力をさほど認識出来ていなかったので、逆に圧倒されたのです。
なぜ?そんなに大絶賛だったのでしょう??
続きを読む »
今週の検定問題
問題 「宇宙のような無重力状態で長期間過ごすと身長が低くなる。〇かXか。」
答えと解説は
こちら
このコーナーでは毎週「筋肉のこと知ってますか?」検定の問題を紹介していきます。
今週の筋肉トランプ
ハート2 【胸鎖乳突筋】

【解説】
英語ではSCMと略され、解剖学用語では一番長い単語。副神経と頸神経の二重支配を受ける。胸鎖乳突筋の片側に障害があると斜頸をおこす。
動画で見る胸鎖乳突筋は
こちら
『筋肉トランプ』の購入は
こちら
今後の動き
第83回日本プロゴルフ選手権【ゴルフ】

日本最古の歴史と伝統を誇る日本プロゴルフ選手権が埼玉県の太平洋クラブ江南コースで行われる。優勝選手には、5年間の日本ゴルフツアーの無条件シード出場権が与えられる。
今シーズンの国内男子ツアーは開幕から2試合連続で海外選手が優勝。開幕から3戦連続で日本人選手が優勝を逃すと史上初となる。石川遼、松山英樹といった人気選手はアメリカツアー参戦のため不参加だが、人気が低迷する国内男子ツアーを盛り上げてくれる新しいスターの誕生に期待したい。
5月16日(土)15:30~16:55(日本テレビ/生中継)
5月17日(日)15:00~16:25(日本テレビ/VTR)
今週のお勧め
ケトルベル・ペンダンド
この形にピンときた人はトレーニング愛好家です。このネックレスを首からぶらさげていて、声をかけてくる人がいれば、その人もトレーニング愛好家でしょう。このペンダントで同じ趣味の仲間が増えて話も弾むはずです。
|
|
見るみるわかる 肩甲ナビ
「見るみるわかる 骨盤ナビ」に続く運動器ナビシリーズ第2弾!「肩甲骨」をはじめとした、肩まわりの骨格の解剖学と機能改善エクササイズを豊富なCGイラストと写真で紹介する本です。予約特典10%OFF
|
|
「筋肉のこと知ってますか?」検定
筋肉検定はおかげさまで1周年を迎えました。これまで多くの人が検定に参加しましたが、8割の人が「楽しかった」という感想を述べています。試験を受けて楽しいのは何故か?ぜひ受験をして確かめてみてください。
|
|
姉妹サイト
|
筋肉や
筋肉アイテムセレクトショップ
|
|
|
編集後記
私はインターネットはモバイル無線LANを利用しています。そして端末は、2年縛りのキャンペーンが終わるごとに乗り換えています。5月から新しい2年間が始まり、新端末になり通信速度も速くなって快適です。さらに端末デザインも洗練されて気に入ってます。充電池の持ちが少し悪くなりましたが、スピードが上がったのでしかたがないでしょう。
なんだか車の乗り換えみたいですね。私は車には興味がないのですが、車の買い替えと同じような気分です。
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバー
購読は無料です。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。
Copyright(C) 2015
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.