今週の数字 【 女性アスリートに特有の3つ障害で骨折リスク50%増 】
なでしこジャパンが決勝に進出!月曜の決勝が待ち遠しいですね。
なでしこの中には男子顔負けのテクニックを披露する選手もいて、頼もしい限りですが、女性アスリートには 「女性アスリート3主徴」という障害があることが知られています。3つの障害とは、「低エネルギー」、「月経障害」、「低骨密度」の3つで、これらの障害で選手寿命を縮めてしまうアスリートも多く、さらには引退後の健康を損ねてしまう危険もあります。
3つの障害の1つでも該当する人は、15~21%骨折などの骨の障害になりやすく、2つに該当する人は21~30%、3つ全てに該当する人は29~50%もリスクが高くなるといいます。
スポーツ指導者には男性が多く、こうした女性特有の障害に気づかず、月経がないことをかえって練習の成果と勘違いしていることもあるとか。なでしこの選手たちにはそんな事はないと思いますが、将来のなでしこ候補にはぜひ気をつけてもらいたいものです。
内藤隆の「筋トレのツボ!」
第1回:動作リズムに変化を加える PART1 リズムチェンジ法

今週から全12回シリーズで、皆様が自宅やジムで実施しているトレーニングをより効果的にするためのテクニックをお伝えします。これらのテクニックは、私がパーソナルトレーニング指導においてクライアントの運動効果や達成感を高めるために実際に用いているものです。わずかな工夫で身体への効き方が変わることを感じながら、トレーニングを楽しんでください。
第1回は、「運動リズムの変化」を取り上げます。通常の筋トレでは、2秒程度で下げ、2秒程度で上げるリズムで1セットあたり10~20回程度行うのが一般的です。このリズムを「2-2(ツー・ツー)」と呼びます。日頃慣れているこのペースに変化を加えてみましょう。
続きを読む »
今週の検定問題
問題 「ウインクをするときに使う筋肉は頬筋である。〇かXか。」
答えと解説は
こちら
このコーナーでは毎週「筋肉のこと知ってますか?」検定の問題を紹介していきます。
今週の筋肉トランプ
ダイヤ5 【大・小菱形筋】

【解説】
大菱形筋と小菱形筋は僧帽筋の深層にある。大小菱形筋は作用上、前鋸筋と拮抗する。不良姿勢による肩こりが菱形筋にまで進むと重篤になりやすい。
動画で見る大・小菱形筋はこちら(
大菱形筋、
小菱形筋)
『筋肉トランプ』の購入は
こちら
今週のお勧め
【解剖学ジグソー】全身の筋・英語版
全204ピース、36 x 26 cmのジグソーパズルです。正面と背面の主要筋名が英語で書かれていますので、英語の勉強にもなります。このパズル、完成させるのに成人だと約2時間かかります。カラダばかりでなく、脳も鍛えることは大切です。
|
|
コーディネーショントレーニングINスポーツ テニス
錦織選手のウィンブルドン途中棄権は残念でした。でも全米オープンに向けて、しっかりと怪我を治してほしいです。そして未来のウィンブルドンを目指す子供たちにお勧めのDVDがこちら。遊び感覚で楽しく出来て、いつの間にかテニスが上手になるトレーニングを紹介しています。
|
|
「筋肉のこと知ってますか?」検定
筋肉の検定が「アルティメット編」となって帰ってきました。合格特典はなんと松阪牛!これまで開催した「風の編」「林の編」「火の編」「山の編」のすべてを出題しますが、過去に一部の「編」に合格した人は残りの「編」に合格すれば松阪牛を贈呈します。
|
|
姉妹サイト
|
筋肉や
筋肉アイテムセレクトショップ
|
|
|
編集後記
まもなく自転車ロードレースのツール・ド・フランスが始まります。レースは3週間にわたって毎日100キロ以上走るため、選手はしっかりと食事をとって栄養補給する必要があります。しかし体力的に過酷なため、食べられなくなる選手も多いそうです。そこで、レース期間中にベビーフードを食べる選手がいるということを聞きました。消化吸収が良く、栄養豊富でバランスもよい理想的な食事だということです。
これは一理ありますよね。私も夕食を終えた10分後には爆睡していますので、消化の良いベビーフードを取り入れようと、スーパーに買いに行きました。しかし現物を見ると食欲がわかず、ちょっと手が出ませんでした。
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバー
購読は無料です。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。
Copyright(C) 2015
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.