今週の数字 【 運動と食事による減量の2倍効果のある肥満治療とは? 】
肥満治療のための新しい器具がFDA(アメリカ食品医薬品局)に承認されたとCBSニュースが報じています。
このデバイスは、ReShape Integrated Dual Balloon Systemというもので、お腹に塩水のはいった風船を入れて6ヶ月放置するというものです。
開発した会社のプレスリリースによると、従来の運動と食事による減量よりも2倍の体重減を実現、平均して47%の体重を減らすことに成功していて、ほぼ全ての人が1年後もその体重を維持できているそうです。
成人の3分の1以上が肥満という肥満大国のアメリカならではの治療法ですが、これは美容目的に行われることはなく、BMIが30から40で糖尿病や心臓病などの重篤な病気を併発している人に限定されるようですので、念のため。
内藤隆の「筋トレのツボ!」
第5回:「停止動作の活用2 ストップ法」

前号では、「ポーズ(一時停止)法」を紹介しました。今号は、もうひとつの停止動作テクニック「ストップ(停止)法」について解説します。
ストップ法は、筋トレの各セットの最後の1回、もしくは最終セットの最後の1回において、エンドポジションで3~5秒間停止し、トレーニング強度を高める方法です。
スクワットを例に説明します。通常のスクワットは、1セット10~15回程度、動作を繰り返して終了します。ストップ法を用いる場合は、通常のスクワットを繰り返し、ラスト1回を下で停止し、良い姿勢で3~5秒間キープしてから持ち上げます。筋肉が引き伸ばされた状態で停止することにより、大腿や臀部の筋肉に効いているのが実感できます。
続きを読む »
今週の検定問題
問題 「プロテニスプレーヤーのクルム伊達公子選手がトレーニングとして取り入れていることで有名になったエクササイズはヨガである。〇かXか。」
答えと解説は
こちら
このコーナーでは毎週「筋肉のこと知ってますか?」検定の問題を紹介していきます。
今週の筋肉トランプ
スペード8 【大・小腰筋】

【解説】
腸骨筋、大腰筋、小腰筋の3筋で、腸腰筋と呼ぶ。股関節屈曲の主力の筋。通常は大腿を屈曲するが、大腿を固定した場合は体幹を前屈させる。仰向けになって上体を起こす筋トレを「腹筋」というが、その時に最も力を出しているのは腸腰筋である。黒人スプリンターの腸腰筋は他の人種に比べて太いことが知られている。
動画で見る大・小腰筋はこちら(
大腰筋、
小腰筋)
『筋肉トランプ』の購入は
こちら
今週のお勧め
マッスル・スキン・スーツ
先日開催されたSPORTEC2015でも大きな反響を呼んだマッスル・スキン・スーツです。何人かのトレーナーさんに購入いただきましたが、これを着てエクササイズをするとのことです。おそらく生徒さんたちに大人気となるはずです。
|
|
見るみるわかる 肩甲ナビ
書籍の前半部分では3DCGイラストを用いて解剖学見地から「肩」の仕組みや動きを解説。後半部分では、「ほぐし」、「筋力強化」、「ストレッチ」の3つのテーマ別に、肩の機能改善エクササイズを写真を交えて紹介。一冊で二度おいしい書籍です。
|
|
「筋肉のこと知ってますか?」検定
「アルティメット編」は全部で160問あります。これは一度に解く必要はなく、40問ごとにご自身のペースで解くことができます。幅広い筋肉の知識が身に付く問題ですので、夏休みに取り組んでみてはいかがですか?
|
|
姉妹サイト
|
筋肉や
筋肉アイテムセレクトショップ
|
|
|
編集後記
毎日暑いですね。あるテレビ司会者は、「暑い」「寒い」「疲れた」「忙しい」という言葉を絶対に言わないそうです。これは尊敬できます。私も何度か挑戦しましたが、「暑い」という言葉は無意識に使ってしまいます。この夏もすでに何度も「暑い」と言ってますし、この猛暑ではまだまだ言いそうです。
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバー
購読は無料です。
※このメールの配信停止を希望される方は、件名に「配信停止」とお書き添えの上このままメールを返信ください。
Copyright(C) 2015
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.