Image Caption Image Caption
Image Caption

今週も張り切っていきますよ!10周年記念キャンペーン第3弾スタート! 今回ご用意したキャンペーン商品は、子供たちに大人気の「ミニバスケットボール」と、 今シーズンもツアー優勝3勝の錦織フィーバーがとまらない「テニス」をピックアップ! さらに、運動指導者なら絶対に押さえておきたい「アンチエイジング」と「フィットネスキネシオロジー」も 超特価でスタンバイ!ワンランク上の指導技術を身につけましょう。
10周年記念感謝祭キャンペーン


ニュースヘッドライン

進化系縄跳びの女児向けスポーツトイに注目
・手で持たずに縄を跳び、身体の回転や振り、ポーズなどを組み合わせて遊ぶ
・背景に学校でのダンス必修化。ダンスがテーマの遊ぶおもちゃを開発
・振り付けやテクニックを提案し、達成感を得られるような遊びのシーンを提供
記事を読む »

“細マッチョ筋”を鍛えて、スリムでもしっかり筋肉がある身体に
・鍛えるべきは“速筋”ではなく、肥大しにくいが持久力のある“遅筋”
・自重トレーニングやマラソンなどの有酸素運動が有効
・筋肉を回復させる食生活も重要なポイント、ビタミン・ミネラルの補給を積極的に
記事を読む »

読んでみる?痩せて頭もよくなるシリコンバレー発の健康本
・全米セレブが実践する「完全無欠ダイエット」の正体
・自らの身体を使い検証し尽くした結果が生んだ、常識を覆す健康・ダイエットの新事実
・IQもパフォーマンスもアップさせる食事メソッドとは?
記事を読む »

体格の差が体力・運動と相関している実態が浮かぶ「2014年度体力・運動能力調査」
・「肥満」「やせすぎ」の成人は体力も運動能力も低い
・高齢者(65~79歳)の運動の頻度と体力の関連も調査
・体格は日常的な運動の有無と密接に関係し、健康体力の保持・増進にはスポーツが重要
記事を読む »

病死のリスクを下げられるかも知れないコーヒー&緑茶の理想的な摂取量
・心臓、脳の血管、呼吸器の病死リスクがコーヒー&緑茶で下げられる可能性大
・コーヒーは5杯以上になると病死リスクの予防効果が薄れる
・緑茶は量を飲むほどさまざまな病死リスクを低下させられる可能性が高い
記事を読む »


今週の数字 【 1時間のジョギングと同等の効果がたったの1秒で? 】

 定期的に体を動かさないといけないとはわかっていても、なかなか習慣化できないのが、運動です。 この運動と同様の効果を得ることができる薬、その名も「エクササイズピル」の開発が急ピッチで進められていると、 アメリカCBSニュースが報道しています。
 オーストラリアの研究チームは、日頃トレーニングをしていない成人男性に10分間のエクササイズをしてもらい、筋組織の変化を観察しました。 研究者たちはこの変化と同様の変化を薬によって引き起こすことができると考えています。 すでに動物実験も始まっていて、薬を与えられたマウスは激しいトレーニングをしたマウスと同様の筋力変化があったそうです。
 しかし、運動には、筋力アップという以外に気分をよくする心理的な効果や体の免疫機構を強くする効果など、さまざまな効果があります。 こうした効果を薬を飲むだけで得られるわけではありません。
 完全に「汗をかくエクササイズ」の代わりになるわけではないでしょうが、 毎日辛い筋トレやジョギングの代わりに薬を1−2錠飲むだけなら、私も「汗をかかないエクササイズ」が継続できそうです。


山田 聡子の「栄養のツボ!」
第3回:「無理なく続ける自炊のコツ」

 今回のテーマは自炊です。自炊はハードルが高いと思われがちですが、無理なく行うコツをお伝えします。

 まず、何が自分にとって自炊のメリットになるか考えてみましょう。自炊は安い、栄養バランスが良い、料理ができると異性からモテる・・・などのメリットがあります。 例えば並盛の牛丼を外食で食べると価格は380円。でも牛丼を自炊すると材料費は176~200円ぐらいで済みます。また外食のメニューの多くは塩分と脂質が多いですが、自炊をすると材料や調味料を自分で調整ができるため、 栄養価の高いヘルシーなお料理を作ることができます。あなたにとっての自炊の一番のメリットは何になりますか?
続きを読む »


今週の検定問題

Image Caption 「図はニーストレッチングと呼ばれるストレッチだが、実は危険性が高いエクササイズである。○か×か。」


答えと解説はこちら


読者の筋肉知識に挑戦! このコーナーでは「筋肉のこと知ってますか?」検定 2014風林火山編に出題された問題を紹介しています。



今週の筋肉パズル<NEW>
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】 頸部背側から背部に広がる三角形の大きな筋で、上中下の3部に分けられ、それぞれ筋走行が異なり、 収縮する部位により上肢帯をさまざまな向きに動かす。副神経と頸神経の二重支配を受ける。 いわゆる肩こりはこの筋の緊張が主な原因とされ、肩たたきや肩もみはこの筋の上部を対象にしている

筋肉動画図鑑でチェック

『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入はこちら

『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入はこちら




今週のお勧め

Image Caption 筋次郎Tシャツ
今週の一押しは”平面キンニク”の筋次郎が描かれた筋Tだ!ここ一番、ど根性が必要な時に着てみよう! Tシャツ素材はクレーマージャパン製の抜群の肌触りで着心地最高です。
Image Caption 見るみるわかる 肩甲ナビ
「肩こり」や「肩の痛み」など、日常生活においても、なにかとトラブルを起こしやすい“肩”。 肩はどのようにして動いているのか?骨や筋の構造を知り、肩の悩みや不調を改善する「肩のための1冊」
Image Caption 筋肉まるわかりシート
行楽シーズンは筋肉まるわかりシートを持って出かけよう!旅行やスポーツで疲れた筋肉を簡単にチェック! 薄くて軽い、プラスチック製下敷きだから持ち運びも楽々です。


姉妹サイト

Image Caption 筋肉動画図鑑
3次元イメージが頭にドーン!
Image Caption 理学療法士過去問Twitter
毎日、過去問をお届けします
Image Caption アニマルピラティス
パーソナル指導でリラックス
筋肉家
筋肉アイテムセレクトショップ
作業療法士過去問Twitter
コツコツやるのが合格への近道
運動会に勝つ秘密の特訓
来春の運動会が待ち遠しい


発行・ラウンドフラット 知っ得編集部

『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email : info@roundflat.jp

登録情報の変更は、こちらから。  『週刊知っ得ニュース』バックナンバーこちらから。

※このメールの配信停止を希望される方は、こちらからお願いします。


Copyright(C) 2015 RoundFlat, Inc. All Right Reserved.