今週の数字 【 9kcal vs. 4kcal 太るのはどっち? 】
ダイエット法には実にさまざまな方法が提唱されています。最近気になったものでは、ある俳優さんの1ヶ月断食というのもありました。
脂質を制限するのがローファットダイエットですが、実はこの方法の体重減少は効果的でないという論文が発表されました。
そもそもローファットダイエットの考えは、糖質やたんぱく質が1グラムあたり4kcalに比べて、脂質のカロリーはおよそ2倍、9kcalというところから来ています。カロリーが高いのだから、減らせば体重は減少するはずです。スーパーには「低脂肪」とつくさまざまな食品が並んでいます。
しかし、1960年以降の合計68,000人の成人を対象にしている多くの学術論文を調査した今回の研究によると、脂質制限ダイエットの体重減少効果はない、という結果でした。さらに、研究ではローカーボダイエットも1年以上の長期的なスパンではその効果は限定的と結論しています。つまり、どんなダイエット法も多くの人がダイエットを止めたとたんにリバウンドしているのです。
ダイエットは継続して初めて効果があります。西端先生の著書「
ボディ・ウェイト・コントロール 健康のための体重調節」はそのあたりを詳しく解説しています。ぜひご一読ください。
山田 聡子の「栄養のツボ!」
第5回:朝食抜くなんて、超ショック!楽ちんコンビニ活用術

今回は朝食の時に上手にコンビニを活用する術をお伝えします。私は高校、大学、社会人の時に剣道をしていました。学校や仕事の前に朝稽古をすることがあり、そんな時は朝稽古の後に朝食をコンビニで入手することが多かったです。時間がないというのは分かるのですが、おにぎりとお茶だけで簡単に済ませていませんか?1日のうち3回しかないのが食事です。1回の価値が大きいのですからしっかりと摂れる栄養を摂っておきましょう。
特に朝食抜きは言語道断です!朝食を抜くと午前中のエネルギーや集中力が欠ける、太りやすい傾向になる、などの原因となります。
続きを読む »
今週の検定問題
「夏と冬では夏の方が基礎代謝が高い。○かXか。」
答えと解説は
こちら
読者の筋肉知識に挑戦!
このコーナーでは「筋肉のこと知ってますか?」検定 2014風林火山編に出題された問題を紹介しています。
今週の筋肉パズル<新コーナー>
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】回旋筋腱板(ローテーターカフ)をつくる4つの筋の一つ。4つの筋は上腕骨の腱でまとまり(腱板)、肩関節を安定させる。加齢とともに衰えると、俗に言われる「四十肩」の原因となる
筋肉動画図鑑で
チェック
『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入は
こちら
『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入は
こちら
今週のオススメコーナー
筋肉トランプ
パーティーの定番ゲーム「トランプ」に筋肉をちょっと・・・いやいやガッツリトッピング!JOKERの筋次郎くんをめぐって、ババ抜きなんて最高。「筋次郎は誰にも渡さない」って、あれ?ルール変わっちゃいましたね。
|
|
ケトルベル・ペンダント
お勧めコーナーでは初登場!女性トレーナーに1番人気の「ケトルベル・ペンダント」です。首にずっしりと心地よい重み。思わず、筋トレしたくなっちゃいます。他にもダンベルやスタックプレート・ダンベルもあります。
|
|
骨格キーホルダー(脊柱)
骨、ほね、ホネ!大好きな骨だからいつも一緒!バックやカギにつけてオシャレに持ち歩こう。1番売れてる「脊柱」の他にも、股関節、膝関節も大人気です。お手頃価格でクリスマスプレゼントにもピッタリ。
|
|
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「体重がなかなか落ちなくなってる。食事を制限するのが辛い。もう4回断食をやってる」
1kgで2m損をするスキージャンプ。レジェント葛西の体重調節は引退するまで続く。
俺には無理だ!
Copyright(C) 2015
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.