長谷川賢宏先生の「スポトレのツボ!」
来年1月8日号から連載開始!

初めまして。プロスポーツトレーナーの長谷川です。
今年はラグビーワールドカップが盛り上がりました。来年はリオデジャネイロオリンピックが開催されます。
スポーツは観るものに感動を与え、スポーツを行うことは身体に多くの良い変化をもたらします。
そんなスポーツの魅力に取りつかれ、選手のサポートに没頭する中で得た知識、経験したこと、スポーツ現場で起こるあんなことや、こんなことを医療、トレーニング、健康など、様々な観点から皆様へお伝えしていきます。
よろしくお願いいたします。
プロフィール
長谷川 賢宏(はせがわ たかひろ)
柔道整復師
了徳寺学園医療専門学校卒業
21歳の時にこの道を志し、師と仰ぐ先生に出会いトレーナーの一歩を踏み出す。
フリーランスでスポーツクラブパーソナルトレーナー、サッカー、バスケットボールチームのフィジカル・コンディショニングコーチを行ないながら、スポーツトレーナーとしての経験を積む。
医療資格取得後、鍼灸接骨院運営、スポーツトレーナー派遣を行っている有限会社ケッズグループに入社、現在は代表取締役として、選手、患者様のサポート、後任の指導、育成に力を注いでいる。
主な経歴
2012ロンドンオリンピック ビーチバレー男子日本代表チーム トレーナー
2015ユニバーシアード光州大会 バレーボール男子日本代表チーム トレーナー
日本オリンピック委員会(JOC)強化スタッフ(医・科学サポートスタッフ)
その他、高校、大学など育成年代のサッカー、バレーボール、バスケットボールチームのサポートを行う
ケッズグループフェイスブックページ:
公式フェイスブック
今週の検定問題
「古代ギリシア人は牛を持ち上げてトレーニングしていた。〇か×か?」
答えと解説は
こちら
読者の筋肉知識に挑戦!
このコーナーでは「筋肉のこと知ってますか?」検定 2014風林火山編に出題された問題を紹介しています。
今週の筋肉パズル
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】
眼の周囲にあり、眼瞼を閉じる時に働く筋。開眼時に働くのは動眼神経支配の眼瞼挙筋。瞬きは1分間に12~3回の割合でおこる。
筋肉動画図鑑で
チェック
『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入は
こちら
『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入は
こちら
今週のオススメコーナー
筋肉かるた
筋肉の名前を楽しく覚えるなら、筋肉かるた!“初めて見た”なんて筋肉もあるはず。筋肉の名前はふりがな付で、小さなお子様から、マッチョな大人まで楽しめます。筋肉好きの集まりには、もってこいな一押しアイテム。
|
|
筋肉トランプ
パーティーの定番ゲーム「トランプ」に筋肉をちょっと・・・いやいやガッツリトッピング!JOKERの筋次郎くんをめぐって、ババ抜きなんて最高。「筋次郎は誰にも渡さない」って、あれ?ルール変わっちゃいましたね。
|
|
筋肉ジグソーパズル
いざ!204ピースの難解パズルに挑戦!筋肉のかたちや名称をヒントに、パズルを完成させよう。みんなでタイムアタックバトルなんてのも楽しそう。他、骨ジグソー、筋肉(英語版)もあります!
|
|
いつもご愛読ありがとうございます。年内の配信はこれが最後です。
来年は1月8日より配信いたします。皆様、良いお年を!
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 メッシとネイマールがいてくれてとても心強く、よりたやすく勝つことができた 」
サッカークラブ世界一決定戦で最優秀選手に選ばれたバルセロナのスアレス。
世界中のスター選手を集めたチームだから、スアレスが噛みつかなくても勝てます!
Copyright(C) 2015
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.