
今週の数字
【 野菜と果物で乳がんリスクが24%減 】
ダイエットのために野菜やフルーツ中心の食事を心がけている人は多いと思います。若い時にこのような食事をしているとダイエットだけでなく、将来の乳がんの予防にもなるという発表がありました。
44,000人の女性を対象にした研究では、若い時に食物繊維の多い食生活をしていた女性は、乳がんリスクが16%低く、閉経前の乳がんリスクは24%も低いという結果でした。一日当たり食物繊維の摂取量が10g増えるごとに乳がんリスクは14%減っていたそうです。
初潮が早い、閉経が遅い、初産年齢が高い等、月経に関わることがその大きな要因です。女性ホルモンであるエストロゲンに体がさらされる期間が長いと乳がんにかかるリスクが上がりますが、繊維質の食事はこのエストロゲンを少なくする効果があるようです。
日本では昨年一年間に乳がんと診断された人は約9万人で、10年前に比べてほぼ倍増しています。青少年期から食生活には十分気をつけたいですね。
長谷川賢宏の「スポトレのツボ!」
第5回:バレーボールのツボ ~バレーボールに多い障害とその予防2~

こんにちは。スポーツトレーナーの長谷川です。
今回はバレーボールに多い障害の予防の為のエクササイズをいくつか紹介致します。重要な考え方はスタビリティ&モビリティです。
赤いマークが安定させる部位、青いマークが動かしやすくする部位です。第2回の記事に記載したアライメントを整える、身体の軸(ボディバランス)を意識する、コントロールする。これらを理解した上でトレーニングを行うと、トレーニングの部位や、目的を意識しやすくなります。
続きを読む »
今週の検定問題
「運動前に行うウォームアップにブラジル体操は適している。〇か×か?」
答えと解説は
こちら
読者の筋肉知識に挑戦!
このコーナーでは「筋肉のこと知ってますか?」検定 2014風林火山編に出題された問題を紹介しています。
今週の筋肉パズル
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】
前腕の屈筋の中で最も大きな筋。4つの腱に分かれて手根管を通る。母指以外の4指を屈曲する
筋肉動画図鑑で
チェック
『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入は
こちら
『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入は
こちら
今週のオススメコーナー
|
見るみるわかる 骨盤ナビ
立ったとき、歩いたとき、なんだか体のバランスが悪いなぁ、と感じたことはありませんか?体の中心にある「骨盤」は上半身、下半身の筋肉と繋がり、「ゆがみ」や「ゆるみ」を引き起こしています。
|
|
筋肉まるわかりシート
ラウンドフラットストア売上げナンバー1の人気商品です。「足底筋」足の裏にあると思っていませんか?「上腕二頭筋」頭が2つってどういうこと?・・・1枚くらい持ってた方がいいんじゃない?
|
|
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 野球のピンチに代打とリリーフはいるけど、自分の人生に代打とリリーフはいない 」
清原和博元野球選手の逮捕に桑田真澄が答えて。
続けて「現役時代に数々のホームランを打ってきた。
自分の人生でもきれいな放物線を、逆転満塁ホームランを打ってほしい」とも。
その通り。復活してくれ!清原!
Copyright(C) 2016
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.