今週のピックアップ
「6秒間に一人の命を奪う病気とは?」
世界中で6秒間に一人の命を奪う病気をご存知ですか?
糖尿病です。
最新のWHOの報告によると、過去25年で世界の糖尿病患者は4倍になり、4億人を超えました。
今や、世界の人口の8.5%が糖尿病にかかっているといわれますが、とりわけ低・中所得者層、地域ではアフリカや中東、アジアでの増加スピードが速くなっています。中国やインドでは、成人男性の糖尿病患者が1980年から2014年までの34年で倍増したそうです。
当然日本でも糖尿病は急増しており、「糖尿病が強く疑われる人」と「糖尿病の可能性を否定できない人」を合わせると総人口の10%を超える数字です。
ほとんどの糖尿病は生活習慣病です。食事、運動、睡眠等生活を改善することで予防可能です。しかし、糖尿病には痛みなどの自覚症状が少ないことから、疑いがありながらそのまま治療を受けないケースが多くあります。私もここ数年健康診断をしていませんので、せめて血液検査だけでもしに行こうかと考えています。
NEW 今週の学べるアニマルピラティス
春風にのせて新コーナーの登場です
パーソナルスタジオ「
アニマルピラティス教室」で指導する
原田真実先生が“一肌脱いだ”アニマルピラティス動画を公開!
第1回 【アブ・プレップ】
エクササイズの目的
腹部という意味のアブドミナル(abdominal)を準備(Preparation)するエクササイズです。
腹横筋や腹斜筋を使い頭を持上げ胸椎を屈曲させます。準備体操的なエクササイズの為、インナーマッスル(特に呼吸筋や骨盤底筋群など)にスイッチを入れたり、連動を促す役目があります。
エクササイズの効果についてはこちらから。
<プロフィール>
原田 真実(はらだ まみ)
Mind & Bodyエクササイズピラティスと出会い、心身共に大きな変化を体感しました。
できることや、考える事がとてもポジティブになり、家族や友人や仲間との絆が深まりました。
ピラティスエクササイズをMy life の軸とし、ライフワークバランス、QOL(生活の質)、社会貢献など精力的に取組んでいきます。
今週の検定問題
「伝統的な練習方法である「うさぎ跳び」は膝に負担が掛かるので全てのスポーツで禁止にすべきである。○かXか?」
答えと解説は
こちら
読者の筋肉知識に挑戦!
このコーナーでは「筋肉のこと知ってますか?」検定 2014風林火山編に出題された問題を紹介しています。
今週の筋肉パズル
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】
股関節屈曲の主力の筋です。通常は大腿を屈曲しますが、大腿を固定した場合は体幹を前屈させます。仰向けになって上体を起こす筋トレを「腹筋」といいますが、その時に最も力を出している筋です
筋肉動画図鑑で
チェック
『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入は
こちら
『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入は
こちら
今週のオススメコーナー
筋肉まるわかりシート
ラウンドフラットストア売上げナンバー1の人気商品です。「足底筋」足の裏にあると思っていませんか?「上腕二頭筋」頭が2つってどういうこと?・・・1枚くらい持ってた方がいいんじゃない?
|
|
筋肉トランプ
パーティーの定番ゲーム「トランプ」に筋肉をちょっと・・・いやいやガッツリトッピング!JOKERの筋次郎くんをめぐって、ババ抜きなんて最高。「筋次郎は誰にも渡さない」って、あれ?ルール変わっちゃいましたね。
|
|
筋肉ジグソーパズル
いざ!204ピースの難解パズルに挑戦!筋肉のかたちや名称をヒントに、パズルを完成させよう。みんなでタイムアタックバトルなんてのも楽しそう。他、骨ジグソー、筋肉(英語版)もあります!
|
|
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 巻き込んだのは僕。もう一度桃田にチャンスを与えてやってほしい 」
違法カジノ店で賭博をしていたことが判明した元ロンドン五輪代表の田児賢一。
号泣するくらいなら最初からやめておけ!
一度の失敗にはチャンスをあげたいが、失敗の中身が悪すぎる。
Copyright(C) 2016
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.