これからは新緑のきれいな季節です。山歩きをしてグリーンシャワーを浴びるのに最適ですが、この樹木やお花、野菜畑等、緑に囲まれた地域に住む人ほど長寿という論文が発表されました。
対象になったのは、10万人のアメリカ人女性とその住居エリアの緑の多さ。どれだけ緑に囲まれているか、です。緑が多いか少ないかは、衛星写真を使って四季おりおりの様子を指標としたそうです。それによると、緑に囲まれた地域に住んでいる人は、そうでない人たちに比べて12%も死亡率が低かったそうです。また、一番緑の多いエリアに住む人は呼吸器疾患のリスクが34%、がん死亡率も13%低いという結果でした。
日常的にも緑は効果的なようで、オフィスに観葉植物等の緑があると生産性が50%増加するという報告もあります。積極的に緑を取り入れてみてはいかがでしょうか。
NEW 今週の窓
毎週週替わりで、専門家が今一番伝えたいことをコラム連載するコーナー
今週の専門家は「管理栄養士」の小山幸子先生
第1回 【思いが届け、菌活】
最近、よく耳にするようになったこの新語。
善玉菌を優勢にして腸内環境を整え、健康や美容を手に入れることだ。
菌活の究極の目的は、良いうんちを出すこと。
大便=身体からの(細かくいえば腸からの)お便り・・・と、言われているそうな。
毎日、黄色か茶褐色でバナナのかたちで2~3本分が理想的。
このお便りが届くためには、「3つの力」が必要のようだ。
つくる力・育てる力・出す力だ。
まず、食物繊維をしっかり摂ること。乳酸菌や納豆も有効。
出す力をアップするには、歩いたり、腹筋を鍛えるのも良い。
ヨーグルトなど、口から入れた善玉菌の寿命は意外と短い。
ずっと住んでいる腸内細菌が、急に入ってきた新参者の菌に、自分のエリアを脅かされるのを恐れて、体外へと追い出しにかかるからだ。それでも、生きて腸に届いた善玉菌は、腸の中を通過しているときに、常在の善玉菌が増えるよう促したり、悪玉菌の活動を抑えたり、なんともけなげに仕事をしている。
食品の中に含まれる生きた菌は食品や製品によって違うので、自身の目的にあった菌を選ぶことが大切だ。例えば、ヨーグルトでもメーカーによって含まれる菌は違う。そこで、2週間続けて食べてみて自分の腸内環境に変化を感じなかったら、別の製品にトライしてみるといいだろう。朗報を待ちたい。
今週の学べるアニマルピラティス
第2回 【ブレストストローク・プレップ】
エクササイズの目的
脊柱(特に上・中部)を伸展させるエクササイズです。
手の配置が変わる事で、ターゲットマッスルが変わりますので、マニアックに背中のボディメイキングを楽しむ事が可能です。ちなみに、この3種類の手の動きを合わせると、平泳ぎ(ブレストストローク)のプル動作になります。
エクササイズの効果についてはこちらから。
今週の検定問題
「持久能力が高い赤筋だが、脊柱起立筋よりも大胸筋のほうが赤筋線維が多い筋肉をもつ。○かXか?」
答えと解説は
こちら
読者の筋肉知識に挑戦!
このコーナーでは「筋肉のこと知ってますか?」検定 2014風林火山編に出題された問題を紹介しています。
今週の筋肉パズル
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】
腹巻のように腹部を包む筋で、腹部最深層の筋。停止腱膜は腹直筋鞘後葉をつくります。腹腔の容積を小さくしてその内圧を増します
筋肉動画図鑑で
チェック
『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入は
こちら
『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入は
こちら
今週のオススメコーナー
見るみるわかる肩甲ナビ
「肩こり」や「肩の痛み」など、日常生活においても、なにかとトラブルを起こしやすい“肩”。肩はどのようにして動いているのか?骨や筋の構造を知り、肩の悩みや不調を改善する「肩のための1冊」
|
|
筋肉かるた
筋肉の名前を楽しく覚えるなら、筋肉かるた!“初めて見た”なんて筋肉もあるはず。筋肉の名前はふりがな付で、小さなお子様から、マッチョな大人まで楽しめます。筋肉好きの集まりには、もってこいな一押しアイテム。
|
|
見るみるわかる 骨盤ナビ
立ったとき、歩いたとき、なんだか体のバランスが悪いなぁ、と感じたことはありませんか?体の中心にある「骨盤」は上半身、下半身の筋肉と繋がり、「ゆがみ」や「ゆるみ」を引き起こしています。
|
|
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 あれはアウトですね 」
大リーグ16年目のイチロー選手。今季初安打となる遊撃内野安打に。
更に続けて「ボンズ打撃コーチの通算安打数を抜いたが?」という質問に「別に」。
さすがイチロー、達観の境地。
Copyright(C) 2016
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.