今週のピックアップ
「通常体型の人にダイエットは必要か?」
肥満の人がダイエットをしないといけない理由は明らかです。そして、肥満の人が体重を落とすことで受けるメリットも明白です。
では、肥満でない、通常の体型の人のダイエットはどうでしょうか?ダイエットをする必要があるでしょうか?この質問に答える論文が発表されました。
研究では、BMI値が標準の成人220名に参加してもらい、その3分の2の人たちに2年以上にわたり25%のカロリー制限を課しました。残りの3分の1の人たちには自由に食事をしてもらい、比較対象としました。
結局カロリー制限をした人たちは、平均17ポンド(約8キロ)の減量に成功、一方、なんでも好きに食事をしていたグループには体重の大きな変化はありませんでした。
カロリー制限をしたグループでは、体重減以外にも、血糖値やコレステロール値が下がり、血圧も下がる等、身体的な改善が見られましたが、同時に、精神的な変化が表れました。うつ傾向の改善、睡眠や性的欲求の向上等、全体的に生活の質が上がったと報告しています。
ダイエットは太っている人たちだけのものではないようですね。といっても、行うに難し、ですが。。。
今週の窓
毎週週替わりで、専門家が今一番伝えたいことをコラム連載するコーナー
今週の専門家は「柔道整復師」の長谷川賢宏先生
第4回 スポーツと治療 【暑熱順化】
季節の変わり目、春の温かさから梅雨、夏の気候に変化するこの季節。5月に入り真夏日を記録する日もありました。この季節に気を付けることは紫外線と、水分補給です。
ところで、『暑熱順化』と言う言葉をご存知ですか?
これから迎える暑さに身体をならすことです。暑さに合わせた適切な発汗を促すことで、血液循環と発汗に対する体液バランスの崩れを抑えることが出来ます。体内に水分を取り込む作用の効率も上がります。そして、暑さに耐えられる身体になることで熱中症のリスクを下げることが出来ます。
以前は季節の変化に合わせて人は自然と暑熱順化が出来ていました。しかし、気候の変化などにより順化させる時期が早くなり、冷房の普及などで自然な暑熱順化が出来ない人が増えてきています。
そこでこの季節におすすめなのが、積極的発汗です。半身浴や、岩盤浴、サウナなども有効ですが、新緑のきれいな季節は緑を楽しみながらのウォーキング、ジョギング、サイクリングがおすすめです。
スポーツ活動を行っている方も、発汗が多くなる時期なので水分補給は多めに行いましょう。
スポーツ活動時だけではなく、スポーツの前後、さらには日常生活においても積極的に摂取するようにしましょう。
積極的発汗と、意識的な水分補給で熱中症を防ぎましょう!

今週の学べるアニマルピラティス
第5回 【ロールアップ】
エクササイズの目的
このエクササイズの目的は2つあります。「ザ・腹筋エクササイズ」と言われる通り、腹部の筋力を使い背骨を丸める力を養います。また背骨の土台部分である腿の付根(股関節)のトレーニングでもあります。腹筋が無いから起上れない!とよく聞きますが、それは間違い!立って歩く力があれば、このエクササイズで必要な腹筋力は十分備わっています。では、なぜ起上れないのか?起上る時には頭から、寝転がる時にはお尻(尾骨)からと、自由自在に背骨をコントロールするこのエクササイズのポイントとなるのは、「腿」の力なのです。
エクササイズの効果についてはこちらから。
今週の検定問題
「映画『ロッキー』で主人公が生卵を飲む有名なシーンがあるが、そのときの摂取タンパク質は約30gである。○かXか。」
ヒント:ロッキーは生卵を5個飲んでいる。
答えと解説は
こちら
読者の筋肉知識に挑戦!
このコーナーでは「筋肉のこと知ってますか?」検定 2014風林火山編に出題された問題を紹介しています。
今週の筋肉パズル
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】
前側腹部の最表層の筋。この筋肉の深層にも筋があり、その走行はクロスしています。停止腱膜は腹直筋鞘前葉をつくります。
筋肉動画図鑑で
チェック
『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入は
こちら
『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入は
こちら
今週のオススメコーナー
見るみるわかる 骨盤ナビ
立ったとき、歩いたとき、なんだか体のバランスが悪いなぁ、と感じたことはありませんか?体の中心にある「骨盤」は上半身、下半身の筋肉と繋がり、「ゆがみ」や「ゆるみ」を引き起こしています。
|
|
筋肉まるわかりシート
ラウンドフラットストア売上げナンバー1の人気商品です。「足底筋」足の裏にあると思っていませんか?「上腕二頭筋」頭が2つってどういうこと?・・・1枚くらい持ってた方がいいんじゃない?
|
|
見るみるわかる肩甲ナビ
「肩こり」や「肩の痛み」など、日常生活においても、なにかとトラブルを起こしやすい“肩”。肩はどのようにして動いているのか?骨や筋の構造を知り、肩の悩みや不調を改善する「肩のための1冊」
|
|
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 自分がいたから優勝できたとは考えていない。ただ、その一員であることを誇りに思う 」
サッカープレミアリーグを制覇した岡崎慎司。
開幕前にブックメーカーがつけたチーム優勝のオッズは5001倍。
幻の怪獣「ネッ
シー」発見の501倍。
あり得ないことが起こるのがサッカーとはいっても!
Copyright(C) 2016
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.