西端泉先生の「これが本当の健康づくり運動」
やってはいけないエクササイズ
第15回 人と組んで行うストレッチング [後編]
前回に続き、少年野球チームの試合前のウォームアップについてみていきましょう。
【少年野球チームの問題点:その1】
筆者が目撃した少年野球チームでは、もう1人の子どもが長座している子どもの背中を勢いよく押していました。このようにすると、伸ばそうとしているハムストリングや腰背部の骨格筋の筋紡錘が強く刺激されるため、反対に縮まってしまい、十分に伸ばすことはできません。
【少年野球チームの問題点:その2】
子どもですから、どの程度の力で押すと安全で効果的なのかを知らないで、強く押しすぎる傾向があります。さらには、大人のコーチがのしかかれば、過大な力でかよわい子どもの骨格筋は引き伸ばされてしまい、骨格筋を損傷してしまう可能性が高くなります。
【少年野球チームの問題点:その3】
トレーニングの効果は、トレーニング強度が高いほど効果も大きいと考える傾向にあります。体力の要素の中には、確かに、強度が高いほど効果も大きくなるものもありますが、全ての体力要素に当てはまるわけではありません。
特に、柔軟性を高めるストレッチングの場合は、強く伸ばそうとすると、痛みを生じます。そうなると、その痛み刺激のために骨格筋は収縮し、伸びにくくもなるので、逆効果でもあります。
【少年野球チームの問題点:その4】
「第2回:体前屈」で解説したように、脊柱の安定性を保つ役割を果たしている脊柱の靭帯を伸ばすようなストレッチングは避ける必要があります。しかし、この野球チームのコーチは、最新のトレーニング理論を知らず、自分が子どものころに教えられた方法をやみくもに踏襲しているだけなのでしょう。このため、伸ばすべきなのは(屈曲させるべきなのは)脊柱ではなく、股関節後面(ハムストリング)であることすら理解していないのでしょう。本来ならば、骨盤の上部を前方に押すべきなのに、背中を押していました(図1)。

【最後に】
フィットネスのためのストレッチングでは、基本的には、静的なスタティックストレッチングを行う方が安全です。また、原則的には自分一人で行う方が無難です。
パートナーと行う場合は、そのパートナーの運動経験が豊富で、そのストレッチングで、①何を伸ばすのか、②どの方向に伸ばすのか、③どの程度の速度と力で伸ばすのか等を理解している必要があります。
①の「何を」とは、靭帯ではなく、目的とした骨格筋のことです。②の「どの方向」とは、目的としている骨格筋の走行方向のことです。③「どの程度の速度と力で」とは、伸張性反射を起こさない速度と力加減のことです。また、柔軟性には大きな個人差があるという認識を持っていることも不可欠です。もし、そうでなければ、ストレッチングは基本的には自分一人で行う方が安全です。
柔軟性があまりにも劣っているために、適切なストレッチング姿勢を自分自身で保つことができない場合は、人に助けてもらうのでなく、タオルなどの補助具(図2)を工夫して使ってください。

これが本当の健康づくり運動 他の運動紹介はこちらから
今週の検定問題
「ウインクをするときに使う筋肉は「頬筋」である。〇かXか。」
答えと解説は
こちら
読者の筋肉知識に挑戦!
「筋肉のこと知ってますか?」検定 2017開催準備中!
今週の筋肉パズル
この 『 筋 肉 』 なーんだ?

【ヒント】
脊柱起立筋のひとつ。腰、胸、頚の3筋に分かれています。両側が働くと脊柱を伸展し、片側が働くと同側に屈曲します
筋肉動画図鑑で
チェック
『解剖学ジグソー:全身の筋』の購入は
こちら
『解剖学ジグソー:全身の骨』の購入は
こちら
今週のオススメコーナー
|
見るみるわかる肩甲ナビ
「肩こり」や「肩の痛み」など、日常生活においても、なにかとトラブルを起こしやすい“肩”。肩はどのようにして動いているのか?骨や筋の構造を知り、肩の悩みや不調を改善する「肩のための1冊」
|
|
筋肉トランプ
ジョーカーは筋肉界注目のルーキー「筋次郎」が自慢の筋肉を披露!AからKまでズラリと並べば、個性豊かな筋肉ワールドが広がります。生身の筋肉はちょっと不気味ですが、トランプなら綺麗なイラストで興味わきますよ。
|
|
姉妹サイト
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 クラブとして大変遺憾 」
サポーターがナチス・ドイツのマークに酷似した応援旗を掲げたことに対して。
なぜダメなのか、分からなくなっている社会の問題か。
Copyright(C) 2017
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.