画面をクリックして筋肉&骨を色んな角度から見てみよう
※筋肉研究所(www.kinken.org)にリンクしています。
※「Google Chrome」ブラウザでの動作を推奨しております。「IE」非対応。
※スマホでの動作環境はAndroid 4.0以上。iOS8以上。一部動作しない端末もあります。
「筋肉のこと知ってますか?」検定2017 受付中!
あの検定が帰って来る!
筋肉のへえネタから真面目な問題まで。誰でも楽しく受験できて、ちょっとだけためになる検定です。
ただ今受付中!申込は
コチラから。
今週の筋肉検定 【1番の筋】
地上で1番強いといえば、恐竜のTレックスですが、その最新研究によれば、Tレックスの顎の力は3.6トン、中型車3台分の重さに匹敵するということです。
筋肉で言えば咬筋が異常に発達していたのでしょうが、研究では、それ以上に鋭い歯の力を指摘しています。
Tレックスの歯は20センチ近い長さで、その力は1平方センチ当たり30トンだそうです。
何とも驚くばかりです。
一方、人間の筋肉で1番力の強い筋は咬筋といわれます。最大で自分の体重位ですから、Tレックスには勝ちようがありません。というわけで、筋肉のこんな1番にもチャレンジしてみましょう。

人体で1番広い筋は?

人体で1番大きな(体積)筋は?

人体で1番長い筋は?
正解は次週のこの欄で。
◇
先週の問題と答え◇

重量挙げの選手の方がスピードスケートの選手よりも速筋線維の割合が高い。〇か×か?
答え=〇

表情筋はその90%が速筋である。〇か×か?
答え=x

男性と女性を比べると、女性の方が全筋線維に占める遅筋線維の割合は少ない。〇か×か?
答え=x
今週のオススメコーナー
骨と関節まるわかりシート
全身の主要な約150の骨と部位(表面)、靱帯名(裏面)に「ふりがな」を付けて表示しました。どこにでも持ち歩けて勉強ツールに最適です。自分用に、プレゼント用に1枚どうぞ!
|
|
筋肉かるた
筋肉の名前を楽しく覚えるなら、筋肉かるた!“初めて見た”なんて筋肉もあるはず。筋肉の名前はふりがな付で、小さなお子様から、マッチョな大人まで楽しめます。筋肉好きの集まりには、もってこいな一押しアイテム。
|
|
|
姉妹サイト
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。
『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 スタメンでもいけます 」
デッドボールで顔面骨折の阪神鳥谷選手。
鉄人衣笠の記録を抜くのは君だ!
Copyright(C) 2017
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.