「筋肉のこと知ってますか?」検定2017 受付中!
あの検定が帰って来る!
筋肉のへえネタから真面目な問題まで。誰でも楽しく受験できて、ちょっとだけためになる検定です。
ただ今受付中!申込は
コチラから。
今週の筋肉検定【キン肉マン総選挙、そして筋肉総選挙パート2】
大人気漫画『キン肉マン』の「キン肉マン超人総選挙2017」が開催されています。
新シリーズが完結したばかりで総選挙は大いに盛り上がっているようです。
誰が選ばれるか?興味深々です。投票は今月27日までですのでぜひ投票を!
総選挙と言えば、以前「筋肉総選挙」を開催しました。その成果は「筋肉かるた」として製品化されましたが、「筋肉かるた」の続編の希望をチラホラいただくようになりました。となると「筋肉総選挙」を再開させなければいけません。その際には熱い投票をお願いしますね。
さて、今週は漫画や映画に関連した問題です。

「アパッチのおたけび」というキン肉マンに出てくる技があるが、大声を出すと実際に発揮できる筋力を上げることができる。〇か×か?

赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」の登場人物イヤミのポーズ「シェー」。このポーズをとる時には、前脛骨筋は収縮している。〇か×か?

映画「ロッキー」で主人公が生卵を飲む有名なシーン。その時摂取するたんぱく質はおよそ30gだった。〇か×か?
正解は次週のこの欄で。
◇
先週の問題と答え◇

しゃっくりは筋肉の痙攣で起こるが、どの部位が関連しているか?
答え=横隔膜
「膜」とあるが厚みのある立派な骨格筋である「横隔膜」が正解。しゃっくりは頚部の筋肉の痙攣ではないのだ。

シンスプリントの正式名称は、腓骨過労性骨膜炎である。〇か×か?
答え=×
正しくは、脛骨過労性骨膜炎である。

オスグッド・シュラッダー病の予防・改善には、太ももの前でなく、後ろ側をストレッチするのが良い。〇か×か?
答え=×
太ももの前の筋肉、すなわち大腿四頭筋をストレッチすることで予防になる。
しかし痛みが発症している場合、過度なストレッチは逆効果なので気を付けよう。
今週のオススメコーナー
見るみるわかる肩甲ナビ
「肩こり」や「肩の痛み」など、日常生活においても、なにかとトラブルを起こしやすい“肩”。肩はどのようにして動いているのか?骨や筋の構造を知り、肩の悩みや不調を改善する「肩のための1冊」
|
|
|
筋肉かるた
筋肉の名前を楽しく覚えるなら、筋肉かるた!“初めて見た”なんて筋肉もあるはず。筋肉の名前はふりがな付で、小さなお子様から、マッチョな大人まで楽しめます。筋肉好きの集まりには、もってこいな一押しアイテム。
|
|
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。 『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 けがで戦略が変わってしまった 」
サッカー日本代表ハリルホジッチ監督。
W杯アジア最終予選のイラク戦にまさかの引き分け。
次戦は本当の闘いだ!
Copyright(C) 2017
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.