「筋肉のこと知ってますか?」検定2017 受付中!
あの検定が帰って来る!
筋肉のへえネタから真面目な問題まで。誰でも楽しく受験できて、ちょっとだけためになる検定です。
ただ今受付中!申込は
コチラから。
今週の筋肉検定【3時のおやつはプロテイン】
プロテイン、飲んでますか~!
かみさんの妹がコンビニフィットネスに行ってプロテインをたくさん買った(買わされた?)ようで、一袋お土産にもらってきました。
せっかくなので、水や牛乳で溶いて毎日コップ1杯飲んでいます。今時のプロテインはとても美味しい!
1日に摂取すべきたんぱく質の量は、健康な成人の場合、自分の体重x1.5~2(g)で計算されますから、65キロの私では100~130gです。マグロのお刺身6切れでおよそ20g、牛ロース100gでも23g程度なので、1日の食事だけで必要なたんぱく質を摂るのは意外と難しいかもしれません。
というわけで、筋肉の栄養に関連した問題です。

たんぱく質であればいくら食べても太らない。〇か×か。

たんぱく質を構成するアミノ酸は、ヒトの体内で合成できないので、全て食物から摂取するしかない。〇か×か。

焼肉の「ハラミ」は筋肉ではない。〇か×か。
正解は次週のこの欄で。
◇
先週の問題と答え◇

「アパッチのおたけび」というキン肉マンに出てくる技があるが、大声を出すと実際に発揮できる筋力を上げることができる。〇か×か?
答え=〇
「シャウト効果」と呼ばれ、声を出すことで筋力発揮を高める効果があることが科学的に証明されている。

赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」の登場人物イヤミのポーズ「シェー」。このポーズをとる時には、前脛骨筋は収縮している。〇か×か?
答え=×
前脛骨筋は、シェーのポーズではストレッチされている。

映画「ロッキー」で主人公が生卵を飲む有名なシーン。その時摂取するたんぱく質はおよそ30gだった。〇か×か?
答え=〇
卵1つ(約50g)あたりのたんぱく質は約6g。ロッキーは生卵を5つ飲んでいるので、合計30gを摂取している。
今週のオススメコーナー
生命ふしぎ図鑑 脳とからだ
ページをめくると、カラフルでユーモアたっぷりのイラストに魅了されます。脳とからだの関係を日常的な例をみながら覚えることができます。子どもから大人まで、不思議な脳とからだの世界を堪能できる絵本(図鑑)です!
|
|
見るみるわかる 骨盤ナビ
立ったとき、歩いたとき、なんだか体のバランスが悪いなぁ、と感じたことはありませんか?体の中心にある「骨盤」は上半身、下半身の筋肉と繋がり、「ゆがみ」や「ゆるみ」を引き起こしています。
|
|
筋肉トランプ
ジョーカーは筋肉界注目のルーキー「筋次郎」が自慢の筋肉を披露!AからKまでズラリと並べば、個性豊かな筋肉ワールドが広がります。生身の筋肉はちょっと不気味ですが、トランプなら綺麗なイラストで興味わきますよ。
|
|
発行・ラウンドフラット 知っ得編集部
『週刊知っ得ニュース』へのご意見ご感想をお待ちしています。
Email :
info@roundflat.jp
登録情報の変更は、
こちらから。 『週刊知っ得ニュース』
バックナンバーはこちらから。
※このメールの配信停止を希望される方は、
こちらからお願いします。
「 何千万ももらっている主力や、海外から来た主力が今二軍にいる 」
最下位に沈むヤクルトの株主総会で、男性株主が発言。
ヤクルトたくさん飲んで早くケガを直せ!(阪神ファン余裕の声援)
Copyright(C) 2017
RoundFlat, Inc. All Right Reserved.