知っ得ヘッドライン

内外の注目ニュースを取り上げてまいります。


◇念じるだけで他人動かす、脳の信号伝達に成功

米ワシントン州シアトルにあるワシントン大学の研究者らは27日、人間の脳の信号をインターネットを通じて、別の場所にいる人間に伝えることに成功したと発表した。 続きはこちら


◇脳の中にはGPSがある

ニューロンには、位置把握の基準となる空間グリッドを形成する機能をもつものがあるようだ。まるで人工衛星のように、知らない場所でもわたしたちが方角を失わないように助けてくれる。 続きはこちら


◇頭スッキリ視力もUP “耳ヨガ”の効能

夏も後半に差しかかりましたが、まだまだ暑さで日中の疲れが残ったり、寝苦しい夜のおかげで頭もボーっとしてしまう時もあるのではないでしょうか?できればそんな自分をシャキッと切り替える方法があれば、嬉しいですよね。
そんな時にオススメなのが“耳ヨガ”。耳にはいろいろなツボが集中しているため、耳を刺激してあげることで体の不調を和らげたり、気持ちをシャキッと切り替えることができます。また、耳であれば仕事のデスクや電車の中など、どこでも実践しやすいというのも嬉しいポイントです。さっそくその効能や方法をチェックして、シャキッと気分を切り変えてみましょう! 続きはこちら


◇7時間以上の睡眠が必要な理由と効果「寝だめも効果あり」

3人に1人が1日6時間以下しか睡眠時間をとっていません。だるく感じたり気分も優れません。コロラド大学などの研究によると7時間の睡眠が必要な理由が分かりました。 続きはこちら


◇1日に必要なビタミンD生成、日光浴の時間推定

国立環境研究所と東京家政大の研究チームは29日、1日に必要な量のビタミンDを体内で作るのに適した日光浴の時間を推定したと発表した。12月の晴天の正午では、那覇市で8分、茨城県つくば市で22分、札幌市では76分の間、日光を浴びる必要があるとの結果になった。 続きはこちら



次に進む



前に戻る